ICT活用
実施事業
電話応対教育
電話応対コンクール
企業電話応対コンテスト
電話応対技能検定(もしもし検定)
電話応対診断
講師紹介
協会について
入会のご案内
電話応対でCS向上コラム
2022.12.15 公開
日本語は、世界有数の豊かな言葉です。美しく花開く文化と自然の中で、漢字、仮名文字...
2022.11.15 公開
人間の一生とは常に新しいものを求めながらも、所詮は繰り返しているだけのようにも思...
2022.10.17 公開
「人間が生きて行く上で、なくてはならないものを四つ挙げなさい」と問われた数十人の...
2022.09.15 公開
人生80年、その一生は決して平坦ではありません。喜びもあれば悲しみもあります。成...
2022.08.15 公開
人に好かれることの大切さを多くの識者が語っています。好かれればこちらもその相手を...
2022.07.15 公開
「伝わってこそ言葉なんだよ!」入局間もない頃、先輩アナウンサーに言われたこの一言...
2022.06.15 公開
「褒められるより叱られるほうが嬉しい」と言う人が結構いることに驚きます。褒められ...
2022.05.16 公開
「褒める、叱る」は人間教育にとって欠かせない「心の技術」です。ところが、この技術...
2022.04.12 公開
3度目の初夏を迎えたこのコロナ社会を、皆さんはどうお感じでしょうか。オンラインシ...
2022.03.15 公開
スピーチでもプレゼンでも挨拶でも、必ずと言ってもよいぐらい、日本人は先ず原稿を書...
前へ
次へ
電話応対でCS向上コラム 新着記事
第105回 「一言が消えていく」
第5回 コミュニケーションにおける自己責任
第104回 「繰り返し繰り返し」
-ヤマトコンタクトサービス株式会社-第49回 心に残るおもてなし
第4回 関係をつなぐ「ノー」の伝え方