ICT活用
実施事業
電話応対教育
電話応対コンクール
企業電話応対コンテスト
電話応対技能検定(もしもし検定)
電話応対診断
講師紹介
協会について
入会のご案内
電話応対でCS向上コラム
2020.12.15 公開
挨拶やスピーチ、講演やプレゼンテーションなどで、話者の話が長くて辟易することがあ...
2020.11.18 公開
オンライン化という波が、あらゆる分野を覆っています。その急速な変貌は、コロナ感染...
2020.10.21 公開
「電話応対って、これからどうなるのですかね?」電話のプロでもないし、未来学者でも...
2020.09.15 公開
テレワークやオンライン研修、それに自粛自粛で在宅率を高めている皆さんは、いつもと...
2020.08.17 公開
7月号で、新型コロナ以後、暮らしも仕事も教育も、文化、スポーツの世界も大きく変わ...
2020.07.20 公開
書き癖、弾き癖、走り癖、寝癖、読み癖、話し癖など、人間の動作には、人それぞれに癖...
2020.06.23 公開
人間とウイルスの未曽有の戦いが続いています。中国に始まった感染報道は、あっという...
2020.05.21 公開
放送という世界で、話し言葉で情報を伝えるという仕事を長年してきました。夢中で飛び...
2020.04.27 公開
プレゼンとはプレゼンテーションの略語。企画や見積もりなどの概要を関係者に発表・提...
2020.03.18 公開
日本人の話し方が速くなった!と思いませんか。以前と比較できない若い人は、そうは感...
前へ
次へ
電話応対でCS向上コラム 新着記事
第83回 「時間を守って話す」
第18回 二つの返信スタイルを使いこなそう
第29回 想像力を鍛える-尾道国際ホテルグループ-
第82回 「オンライン時代のインストラクション」
第17回 目的にあったメールを送る、返信のコツ