ICT活用
企業の抱える問題は、それぞれの企業で異なります。
診断やコンサルティングを通して
お客様の問題にフォーカスし、ICTを活用した解決策をご提案します。
企業ICT導入事例
電話応対教育のソリューション
顧客との直接の対話を通し、企業のCS (顧客満足) 向上に重要な役割を担う「電話応対」。
ICT時代にふさわしい電話応対サービスのスキルアップには、
バランスのとれた取り組みが必要です。
電話応対でCS向上事例
ユーザ協会からのお知らせ
-
-
第61回 電話応対コンクール全国大会、第25回 企業電話応対コンテストのDVD発売
-
-
-
会員限定「2022年度 第11回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
-
<2022年度の標的型攻撃メール予防訓練は第11回で終了となります。>
会員特典として、「標的型攻撃メール予防訓練」を年1回無料にてご提供いたします。
第11回受付期間:2月10日~2月25日
お申込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込み」より、会員向け標的型攻撃メール予防訓練サービスのお申込みフォームを選択いただきお申込みください。
お申込みページ: https://www.jtua.or.jp/private/benefit/targeted-attack/form/
-
-
-
会員限定「2022年度 第11回eラーニングサービス」無料受付のお知らせ
-
<2022年度のeラーニングサービスは第11回で終了となります。>
ユーザ協会では、「eラーニングサービス」を毎月実施しています。
本サービスを活用すれば、コンプライアンスや情報セキュリティについて場所や時間の制限なく学習することができます。
「講習に参加する時間がない」という方でも簡単にパソコンやタブレット、スマートフォンから“いつでも”“どこでも”学習することが可能になります。
企業研修のスタンダードになりつつある「eラーニング」を是非ご体験ください。
第11回受付期間:1月25日~2月8日
第11回受講期間:3月10日~3月31日
2022年度の新講座
・[全員共通]SDGsで変わるこれからのビジネス
お申込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込み」より、eラーニングのお申込みフォームを選択いただきお申込みください。
お申込みみページ:https://www.jtua.or.jp/private/benefit/e-learning/form/
-
-
-
電話応対コンクール東京大会の模様が NHK総合テレビで放送決定!
-
2023年1月17日(火) 午後11時~11時30分、NHK総合テレビ「ニッポン知らなかった選手権~実況中!」で電話対応コンクール東京大会の模様が放送されます。
詳細はこちらより。
-
-
-
会員限定「2022年度 第10回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
-
会員特典として、「標的型攻撃メール予防訓練」を年1回無料にてご提供いたします。
第10回受付期間:1月10日~1月25日
お申込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込み」より、会員向け標的型攻撃メール予防訓練サービスのお申込みフォームを選択いただきお申込みください。
お申込みページ: https://www.jtua.or.jp/private/benefit/targeted-attack/form/
-
-
-
会員限定「2022年度 第10回eラーニングサービス」無料受付のお知らせ
-
ユーザ協会では、「eラーニングサービス」を毎月実施しています。
本サービスを活用すれば、コンプライアンスや情報セキュリティについて場所や時間の制限なく学習することができます。
「講習に参加する時間がない」という方でも簡単にパソコンやタブレット、スマートフォンから“いつでも”“どこでも”学習することが可能になります。
企業研修のスタンダードになりつつある「eラーニング」を是非ご体験ください。
第10回受付期間:2023年1月4日~2023年1月18日
第10回受講期間:2023年2月15日~2023年3月8日
2022年度の新講座
・[全員共通]SDGsで変わるこれからのビジネス
お申込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込み」より、eラーニングのお申込みフォームを選択いただきお申込みください。
お申込みページ:https://www.jtua.or.jp/private/benefit/e-learning/form/
-
-
-
会員限定「2022年度 第9回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
-
会員特典として、「標的型攻撃メール予防訓練」を年1回無料にてご提供いたします。
第9回受付期間:12月10日~12月25日
お申込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込み」より、会員向け標的型攻撃メール予防訓練サービスのお申込みフォームを選択いただきお申込みください。
お申込みページ: https://www.jtua.or.jp/private/benefit/targeted-attack/form/
訓練実施後の学習コンテンツの内容がリニューアルしました。
-
-
-
会員限定「2022年度 第9回eラーニングサービス」無料受付のお知らせ
-
ユーザ協会では、「eラーニングサービス」を毎月実施しています。
本サービスを活用すれば、コンプライアンスや情報セキュリティについて場所や時間の制限なく学習することができます。
「講習に参加する時間がない」という方でも簡単にパソコンやタブレット、スマートフォンから“いつでも”“どこでも”学習することが可能になります。
企業研修のスタンダードになりつつある「eラーニング」を是非ご体験ください。
第9回受付期間:12月1日~12月15日
第9回受講期間:2023年1月14日~2023年2月4日
2022年度の新講座
・[全員共通]SDGsで変わるこれからのビジネス
お申込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込み」より、eラーニングのお申込みフォームを選択いただきお申込みください。
お申込みページ:https://www.jtua.or.jp/private/benefit/e-learning/form/
-
-
-
第61回 電話応対コンクール全国大会 優勝者・準優勝者の応対模様公開
-
-
-
第25回企業電話応対コンテストの入賞企業及び優秀企業音声等を掲載しました。
-
-
-
ICTセミナー映像掲載 「30分でわかるWeb会議の進め方」
-
Web会議の進め方を30分に凝縮して説明します。
「事前準備編」「進行編」「注意点」の3部構成となります。
(ぞれぞれ10分程度)
新たに始めたい事業者の方、進行に戸惑っている事業者の方、是非ご参考ください。
・掲載期間は「2023年3月31日(金)」まで
・詳細は「ここ」をクリック
-
-
-
会員限定「2022年度 第8回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
-
会員特典として、「標的型攻撃メール予防訓練」を年1回無料にてご提供いたします。
第8回受付期間:11月5日~11月20日
お申込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込み」より、会員向け標的型攻撃メール予防訓練サービスのお申込みフォームを選択いただきお申込みください。
お申込みページ: https://www.jtua.or.jp/private/benefit/targeted-attack/form/
訓練実施後の学習コンテンツの内容がリニューアルしました。
-
-
-
会員限定「2022年度 第8回eラーニングサービス」無料受付のお知らせ
-
ユーザ協会では、「eラーニングサービス」を毎月実施しています。
本サービスを活用すれば、コンプライアンスや情報セキュリティについて場所や時間の制限なく学習することができます。
「講習に参加する時間がない」という方でも簡単にパソコンやタブレット、スマートフォンから“いつでも”“どこでも”学習することが可能になります。
企業研修のスタンダードになりつつある「eラーニング」を是非ご体験ください。
第8回受付期間:11月1日~11月15日
第8回受講期間:12月15日~2023年1月5日
2022年度の新講座
・[全員共通]SDGsで変わるこれからのビジネス
お申込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込み」より、eラーニングのお申込みフォームを選択いただきお申込みください。
お申込みページ:https://www.jtua.or.jp/private/benefit/e-learning/form/
-
-
-
オンラインセミナー 千葉工業大学 古田貴之氏 特別講演
-
『ロボット技術・ビックデータを活用したデータサイエンスが創る未来の社会について』
■日時:2022年11月30日(水) 13:30~15:30
■開催方式:Web配信方式(アクセス情報はお申込者にご連絡いたします。)
■内容:
第1部.基調講演「データサイエンスで切り拓く日本の未来~滋賀大学の挑戦~」
滋賀大学 データサイエンス・AIイノベーション研究推進センター
副センター長 教授 深谷 良治 氏
第2部.特別講演「ロボット技術と未来社会」
千葉工業大学 未来ロボット技術研究センター
所長 古田 貴之 氏
■参加費 無料(事前申込が必要)
■主催:公益財団法人 日本電信電話ユーザ協会
■共催:東日本電信電話株式会社・西日本電信電話株式会社
■後援:日本商工会議所
■申込締切:2022年11月30日(水)12:00
■申込方法:「ここ」をクリック
■詳細は「ここ」をクリック
-
-
-
会員限定「2022年度 第7回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
-
会員特典として、「標的型攻撃メール予防訓練」を年1回無料にてご提供いたします。
第7回受付期間:10月11日~10月26日
お申込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込み」より、会員向け標的型攻撃メール予防訓練サービスのお申込みフォームを選択いただきお申込みください。
お申込みページ: https://www.jtua.or.jp/private/benefit/targeted-attack/form/
訓練実施後の学習コンテンツの内容がリニューアルしました。
-
-
-
【期間限定 会員特典】ホームページ企画・制作・運用サービス「デジタルリード」について
-
ホームページの多機能なサービスをビジネスオーナーさまの課題・ニーズに合わせて、企画・制作・運用代行するサービス「デジタルリード」を、ユーザ協会会員様は「初期費用(初年度登録料) 無料」でご利用ただけます。
<特典内容>
初期費用(初年度登録料) 無料
<特典に関する詳しいご説明・お申込はこちらから>
-
-
-
会員限定「2022年度 第7回eラーニングサービス」無料受付のお知らせ
-
ユーザ協会では、「eラーニングサービス」を毎月実施しています。
本サービスを活用すれば、コンプライアンスや情報セキュリティについて場所や時間の制限なく学習することができます。
「講習に参加する時間がない」という方でも簡単にパソコンやタブレット、スマートフォンから“いつでも”“どこでも”学習することが可能になります。
企業研修のスタンダードになりつつある「eラーニング」を是非ご体験ください。
第7回受付期間:10月1日~10月15日
第7回受講期間:11月15日~12月6日
2022年度の新講座
・[全員共通]SDGsで変わるこれからのビジネス
お申込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込み」より、eラーニングのお申込みフォームを選択いただきお申込みください。
お申込みページ:https://www.jtua.or.jp/private/benefit/e-learning/form/
-
-
-
会員限定「2022年度 第6回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
-
会員特典として、「標的型攻撃メール予防訓練」を年1回無料にてご提供いたします。
第6回受付期間:9月10日~9月25日
お申込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込み」より、会員向け標的型攻撃メール予防訓練サービスのお申込みフォームを選択いただきお申込みください。
お申込みページ: https://www.jtua.or.jp/private/benefit/targeted-attack/form/
訓練実施後の学習コンテンツの内容がリニューアルしました。
-
-
-
オンラインセミナー 株式会社ブロードッテック 大屋一氏 特別講演
-
『サイバー攻撃の脅威とセキュリティ対策の重要性とポイントについて』
■日時:2022年10月28日(金) 13:30~15:30
■開催方式:Web配信方式(アクセス情報はお申込者にご連絡いたします。)
■内容:
第1部.基調講演「サイバー空間における脅威と情勢」
警視庁サイバーセキュリティ対策本部 担当官
第2部.特別講演「事例から学ぶEmotet対策と個人レベルのセキュリティ対策」
株式会社ブロードッテック 代表取締役 大屋 一 氏
■参加費 無料(事前申込が必要)
■主催:公益財団法人 日本電信電話ユーザ協会 本部・東京事業推進部
■共催:東日本電信電話株式会社・西日本電信電話株式会社
■後援:日本商工会議所
■申込締切:2022年10月28日(金)12:00
■申込方法:「ここ」をクリック
■詳細は「ここ」をクリック
-
-
-
会員限定「2022年度 第6回eラーニングサービス」無料受付のお知らせ
-
ユーザ協会では、「eラーニングサービス」を毎月実施しています。
本サービスを活用すれば、コンプライアンスや情報セキュリティについて場所や時間の制限なく学習することができます。
「講習に参加する時間がない」という方でも簡単にパソコンやタブレット、スマートフォンから“いつでも”“どこでも”学習することが可能になります。
企業研修のスタンダードになりつつある「eラーニング」を是非ご体験ください。
第6回受付期間:9月1日~9月15日
第6回受講期間:10月15日~11月5日
2022年度の新講座
・[全員共通]SDGsで変わるこれからのビジネス
お申込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込み」より、eラーニングのお申込みフォームを選択いただきお申込みください。
お申込みページ:https://www.jtua.or.jp/private/benefit/e-learning/form/
-
-
-
会員限定「2022年度 第5回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
-
会員特典として、「標的型攻撃メール予防訓練」を年1回無料にてご提供いたします。
第5回受付期間:8月10日~8月25日
お申込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込み」より、会員向け標的型攻撃メール予防訓練サービスのお申込みフォームを選択いただきお申込ください。
お申込みページ: https://www.jtua.or.jp/private/benefit/targeted-attack/form/
-
-
-
会員限定「2022年度 第5回eラーニングサービス」無料受付のお知らせ
-
ユーザ協会では、「eラーニングサービス」を毎月実施しています。
本サービスを活用すれば、コンプライアンスや情報セキュリティについて場所や時間の制限なく学習することができます。
「講習に参加する時間がない」という方でも簡単にパソコンやタブレット、スマートフォンから“いつでも”“どこでも”学習することが可能になります。
企業研修のスタンダードになりつつある「eラーニング」を是非ご体験ください。
第5回受付期間:8月1日~8月15日
第5回受講期間:9月15日~10月6日
2022年度の新講座
・[全員共通]SDGsで変わるこれからのビジネス
お申込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込み」より、eラーニングのお申込みフォームを選択いただきお申込みください。
お申込みページ:https://www.jtua.or.jp/private/benefit/e-learning/form/
-
-
-
会員限定「2022年度 第4回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
-
会員特典として、「標的型攻撃メール予防訓練」を年1回無料にてご提供いたします。
第4回受付期間:7月10日~7月25日
お申込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込み」より、会員向け標的型攻撃メール予防訓練サービスのお申込みフォームを選択いただきお申込みください。
お申込みページ: https://www.jtua.or.jp/private/benefit/targeted-attack/form/
-
-
-
会員限定「2022年度 第4回eラーニングサービス」無料受付のお知らせ
-
ユーザ協会では、「eラーニングサービス」を毎月実施しています。
本サービスを活用すれば、コンプライアンスや情報セキュリティについて場所や時間の制限なく学習することができます。
「講習に参加する時間がない」という方でも簡単にパソコンやタブレット、スマートフォンから“いつでも”“どこでも”学習することが可能になります。
企業研修のスタンダードになりつつある「eラーニング」を是非ご体験ください。
第4回受付期間:7月1日~7月15日
第4回受講期間:8月15日~9月5日
2022年度の新講座
・[全員共通]SDGsで変わるこれからのビジネス
お申込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込み」より、eラーニングのお申込みフォームを選択いただきお申込みください。
お申込みページ:https://www.jtua.or.jp/private/benefit/e-learning/form/
-
-
-
会員限定「2022年度 第3回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
-
会員特典として、「標的型攻撃メール予防訓練」を年1回無料にてご提供いたします。
第3回受付期間:6月10日~6月25日
お申込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込み」より、会員向け標的型攻撃メール予防訓練サービスのお申込みフォームを選択いただきお申込みください。
お申込みページ: https://www.jtua.or.jp/private/benefit/targeted-attack/form/
-
-
-
会員限定「2022年度 第3回eラーニングサービス」無料受付のお知らせ
-
ユーザ協会では、「eラーニングサービス」を毎月実施しています。
本サービスを活用すれば、コンプライアンスや情報セキュリティについて場所や時間の制限なく学習することができます。
「講習に参加する時間がない」という方でも簡単にパソコンやタブレット、スマートフォンから“いつでも”“どこでも”学習することが可能になります。
企業研修のスタンダードになりつつある「eラーニング」を是非ご体験ください。
第3回受付期間:6月1日~6月15日
第3回受講期間:7月15日~8月5日
2022年度の新講座
・[全員共通]SDGsで変わるこれからのビジネス
お申込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込み」より、eラーニングのお申込みフォームを選択いただきお申込みください。
お申込みページ:https://www.jtua.or.jp/private/benefit/e-learning/form/
-
-
-
オンラインセミナー 株式会社Kaizen Platform 須藤憲司氏 特別講演
-
『日本企業におけるDXの活用、推進による課題解決について』
これからの経営の重要なキーワードとなっているDX(デジタルトランスフォーメーション)。
ところが、DX人材がいない、抵抗勢力が多い などの理由で、企業のDXはなかなか浸透していません。
一方で、すぐにできる「小さなDX」の一歩から、DXを実現させている企業も次々に現れています。
非常に現実的に でも、構想は大胆に 小さく初めて、大きく育てる そんな「すぐにできるDX」をご照会します。
■日時:2022年6月24日(金) 13:30~15:00
■開催方式:Web配信方式(アクセス情報はお申込者にご連絡いたします。)
■内容:
第1部.基調講演「中小企業におけるDX戦略・推進について」
株式会社NTT DXパートナー 取締役
DXコンサルティング部 部長
近藤 俊輔 氏
第2部.特別講演「明日からはじめるDX」
株式会社Kaizen Platform 代表取締役
須藤 憲司 氏
■参加費 無料(事前申込が必要)
■主催:公益財団法人 日本電信電話ユーザ協会
■共催:東日本電信電話株式会社 西日本電信電話株式会社
■後援:日本商工会議所
■申込締切:2022年6月24日(金)12:00
■申込方法:「ここ」をクリック
■詳細は「ここ」をクリック
-
-
-
会員限定「2022年度 第2回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
-
会員特典として、「標的型攻撃メール予防訓練」を年1回無料にてご提供いたします。
第2回受付期間:5月10日~5月25日
お申込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込み」より、会員向け標的型攻撃メール予防訓練サービスのお申込みフォームを選択いただきお申込みください。
お申込みページ: https://www.jtua.or.jp/private/benefit/targeted-attack/form/
-
-
-
2022年度 第25回「企業電話応対コンテスト」お申込み開始のお知らせ
-
2022年度 第25回「企業電話応対コンテスト」のお申込みを開始いたしました。
お申込みは、「企業電話応対コンテスト」ページの「お申込みフォーム」よりお願いいたします。
https://www.jtua.or.jp/education/contest/
-
-
-
会員限定「2022年度 第2回eラーニングサービス」無料受付のお知らせ
-
ユーザ協会では、2022年度も「eラーニングサービス」を実施します。
本サービスを活用すれば、コンプライアンスや情報セキュリティについて場所や時間の制限なく学習することができます。
「講習に参加する時間がない」という方でも簡単にパソコンやタブレット、スマートフォンから“いつでも”“どこでも”学習することが可能になります。
企業研修のスタンダードになりつつある「eラーニング」を是非ご体験ください。
第2回受付期間:4月30日~5月14日
第2回受講期間:6月15日~7月5日
2022年度の新講座
・[全員共通]SDGsで変わるこれからのビジネス
お申込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込み」より、eラーニングのお申込みフォームを選択いただきお申込みください。
お申込みページ:https://www.jtua.or.jp/private/benefit/e-learning/form/
-
-
-
会員限定「2022年度 第1回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
-
会員特典として、「標的型攻撃メール予防訓練」を年1回無料にてご提供いたします。
第1回受付期間:2022年4月10日~2022年4月25日
お申込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込み」より、会員向け標的型攻撃メール予防訓練サービスのお申込みフォームを選択いただきお申込みください。
お申込みページ: https://www.jtua.or.jp/private/benefit/targeted-attack/form/
-
-
-
2022年度電話応対コンクールの問題の発表
-
各企業の電話応対サービスと電話応対を通じた顧客満足度の向上を図る目的で「電話応対コンクール」を毎年実施しています。 2022年度の問題をホームページに掲載いたしました。
コンクール問題はこちら
-
-
-
会員限定「2022年度 第1回eラーニングサービス」無料受付のお知らせ
-
ユーザ協会では、2022年度も「eラーニングサービス」を実施します。
本サービスを活用すれば、コンプライアンスや情報セキュリティについて場所や時間の制限なく学習することができます。
「講習に参加する時間がない」という方でも簡単にパソコンやタブレット、スマートフォンから“いつでも”“どこでも”学習することが可能になります。
企業研修のスタンダードになりつつある「eラーニング」を是非ご体験ください。
第1回受付期間:2022年4月1日~2022年4月15日
第1回受講期間:2022年5月15日~2022年6月5日
2021年度の新講座
・[全員共通]SDGsで変わるこれからのビジネス
お申込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込み」より、eラーニングのお申込みフォームを選択いただきお申込ください。
お申込みページ:https://www.jtua.or.jp/private/benefit/e-learning/form/
-
-
-
2022年度 第25回「企業電話応対コンテスト」のお知らせ
-
2022年度 第25回「企業電話応対コンテスト」のお申込受付を
5月1日(日)から開始いたします。
多くの皆さまからのご参加をお待ちしております。
詳しくは、企業電話応対コンテストのページをご覧ください。
https://www.jtua.or.jp/education/contest/
-
-
-
第60回 電話応対コンクール全国大会、第24回 企業電話応対コンテストのDVD発売
-
-
-
会員限定「2021年度 第11回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
-
<2021年度の標的型攻撃メール予防訓練は第11回で終了となります。>
会員特典として、「標的型攻撃メール予防訓練」を年1回無料にてご提供いたします。
第11回受付期間:2月9日~2月24日
お申込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込み」より、会員向け標的型攻撃メール予防訓練サービスのお申込みフォームを選択いただきお申込みください。
お申込みページ: https://www.jtua.or.jp/private/benefit/targeted-attack/form/
-
-
-
オンラインセミナー 元横浜市長 中田宏氏 特別講演
-
『ICTを活用した地域活性化について』
スマートシティ推進(交通、高齢者見守買い物等)におけるICTを活用した
地域活性化について、ビジネス分野での事例も交えてお話しいただきます。
元横浜市長の中田宏氏を招いて、「ICTを活用した地域活性化」と題した
特別講演を行います。
■日時:2022年3月4日(金) 13:30~15:00
■開催方式:Web配信方式(アクセス情報はお申込者にご連絡いたします。)
※講師を「Microsoft Teams」で結び、リモートで講演いたします。
■内容:
第1部.基調講演「地域課題解決に向けたIoTの活用(ローカル5G等)」
西日本電信電話株式会社
ビジネス営業本部 スマートビジネス営業部
水谷 恒介 氏
第2部.特別講演「ICTを活用した地域活性化」
元横浜市長
中田 宏 氏
■参加費 無料(事前申込が必要)
■主催:公益財団法人 日本電信電話ユーザ協会
■共催:東日本電信電話株式会社 西日本電信電話株式会社
■後援:日本商工会議所
■申込締切:2022年3月4日(金)12:00
■申込方法:「ここ」をクリック
■詳細は「ここ」をクリック
-
-
-
会員限定「2021年度 第11回eラーニングサービス」無料受付のお知らせ
-
<2021年度のeラーニングサービスは第11回で終了となります。>
ユーザ協会では、「eラーニングサービス」を毎月実施しています。
本サービスを活用すれば、コンプライアンスや情報セキュリティについて場所や時間の制限なく学習することができます。
「講習に参加する時間がない」という方でも簡単にパソコンやタブレット、スマートフォンから“いつでも”“どこでも”学習することが可能になります。
企業研修のスタンダードになりつつある「eラーニング」を是非ご体験ください。
第11回受付期間:1月25日~2月8日
受講期間:3月10日~3月31日
2021年度の新講座
・[全員共通]テレワーク仕事術
お申込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込み」より、eラーニングのお申込みフォームを選択いただきお申込みください。
お申込みページ:https://www.jtua.or.jp/private/benefit/e-learning/form/
-
-
-
会員限定「2021年度 第10回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
-
会員特典として、「標的型攻撃メール予防訓練」を年1回無料にてご提供いたします。
第10回受付期間:2022年1月11日~2022年1月26日
お申込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込み」より、会員向け標的型攻撃メール予防訓練サービスのお申込みフォームを選択いただきお申込みください。
お申込みページ: https://www.jtua.or.jp/private/benefit/targeted-attack/form/
-
-
-
会員限定「2021年度 第10回eラーニングサービス」無料受付のお知らせ
-
ユーザ協会では、「eラーニングサービス」を毎月実施しています。
本サービスを活用すれば、コンプライアンスや情報セキュリティについて場所や時間の制限なく学習することができます。
「講習に参加する時間がない」という方でも簡単にパソコンやタブレット、スマートフォンから“いつでも”“どこでも”学習することが可能になります。
企業研修のスタンダードになりつつある「eラーニング」を是非ご体験ください。
第10回受付期間:2022年1月4日~2022年1月17日
受講期間:2022年2月15日~2022年3月8日
2021年度の新講座
・[全員共通]テレワーク仕事術
お申込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込み」より、eラーニングのお申込みフォームを選択いただきお申込みください。
お申込みページ:https://www.jtua.or.jp/private/benefit/e-learning/form/
-
-
-
会員限定「2021年度 第9回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
-
会員特典として、「標的型攻撃メール予防訓練」を年1回無料にてご提供いたします。
第9回受付期間:2021年12月13日~2021年12月28日
お申込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込み」より、会員向け標的型攻撃メール予防訓練サービスのお申込みフォームを選択いただきお申込みください。
お申込みページ: https://www.jtua.or.jp/private/benefit/targeted-attack/form/
-
-
-
オンラインセミナー 財部誠一氏 特別講演
-
『企業におけるDX推進・活用の今後の展望について』
コロナ禍によるテレワーク拡大、デジタル庁発足による自治体DX推進計画等、
私たちの生活スタイルはどのように変革していくのか。
その大きなうねりの中で経営者はどのように対応していくべきなのか。
経済ジャーナリストの財部誠一氏を招いて、「DX時代に勝ち残る会社の条件」と題した
特別講演を行います。
■日時:2022年1月21日(金) 13:30~15:00
■開催方式:Web配信方式(アクセス情報はお申込者にご連絡いたします。)
※講師を「Microsoft Teams」で結び、リモートで講演いたします。
■内容:
第1部.基調講演「中堅・中小企業のお役様のDX推進のためにドコモができること」
株式会社NTTドコモ
DXソリューション部 担当部長
吉澤 俊明 氏
第2部.特別講演「DX時代に勝ち残る会社の条件」
経済ジャーナリスト
財部 誠一 氏
■参加費 無料(事前申込が必要)
■主催:公益財団法人 日本電信電話ユーザ協会
■共催:東日本電信電話株式会社 西日本電信電話株式会社
■後援:日本商工会議所
■申込締切:2022年1月21日(金)12:00
■申込方法:「ここ」をクリック
■詳細は「ここ」をクリック
-
-
-
会員限定「2021年度 第9回eラーニングサービス」無料受付のお知らせ
-
ユーザ協会では、「eラーニングサービス」を毎月実施しています。
本サービスを活用すれば、コンプライアンスや情報セキュリティについて場所や時間の制限なく学習することができます。
「講習に参加する時間がない」という方でも簡単にパソコンやタブレット、スマートフォンから“いつでも”“どこでも”学習することが可能になります。
企業研修のスタンダードになりつつある「eラーニング」を是非ご体験ください。
第9回受付期間:12月1日~12月15日
受講期間:2022年1月14日~2022年2月4日
2021年度の新講座
・[全員共通]テレワーク仕事術
お申込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込み」より、eラーニングのお申込みフォームを選択いただきお申込みください。
お申込みページ:https://www.jtua.or.jp/private/benefit/e-learning/form/
-
-
-
会員限定「2021年度 第8回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
-
会員特典として、「標的型攻撃メール予防訓練」を年1回無料にてご提供いたします。
第8回受付期間:2021年11月5日~2021年11月20日
お申込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込み」より、会員向け標的型攻撃メール予防訓練サービスのお申込みフォームを選択いただきお申込みください。
お申込みページ: https://www.jtua.or.jp/private/benefit/targeted-attack/form/
-
-
-
2021.11.26緊急開催!オンラインセミナー 山本昌邦氏特別講演
-
『コロナ禍における働き方・マネジメントの変革』
コロナ禍におけるテレワーク等、IT活用による働き方の変化に合わせた、
従業員及びマネジメントの変革等をテーマとしてオンラインセミナーを開催します。
■日時:2021年11月26日(金) 13:30~15:00
■開催方式:Web配信方式(アクセス情報はお申込者にご連絡いたします。)
※講師を「Microsoft Teams」で結び、リモートで講演いたします。
■内容:
第1部.基調講演「アフターコロナを見据えたニューノーマル実践レポート~NTT東日本の取り組み~」
東日本電信電話株式会社
ビジネスイノベーション本部 担当部長
東京事業部 ビジネスイノベーション部長(兼務)
蛭間 武久 氏
第2部.特別講演「一流選手から学ぶ目標達成へのプロセス」
NHKサッカー解説者
2004年アテネオリンピック サッカー日本代表監督
山本 昌邦 氏
■参加費 無料(事前申込が必要)
■主催:公益財団法人 日本電信電話ユーザ協会
■共催:東日本電信電話株式会社
西日本電信電話株式会社
■後援:日本商工会議所
■申込締切:2021年11月26日(金)12:00
■申込方法:「ここ」をクリック
■詳細は「ここ」をクリック
-
-
-
第24回企業電話応対コンテストの入賞企業及び優秀企業音声等を掲載しました。
-
-
-
会員限定「2021年度 第8回eラーニングサービス」無料受付のお知らせ
-
ユーザ協会では、「eラーニングサービス」を毎月実施しています。
本サービスを活用すれば、コンプライアンスや情報セキュリティについて場所や時間の制限なく学習することができます。
「講習に参加する時間がない」という方でも簡単にパソコンやタブレット、スマートフォンから“いつでも”“どこでも”学習することが可能になります。
企業研修のスタンダードになりつつある「eラーニング」を是非ご体験ください。
第8回受付期間:11月1日~11月15日
受講期間:12月15日~2022年1月5日
2021年度の新講座
・[全員共通]テレワーク仕事術 ※第11回(最終回)まで受講可能
・期間限定コンテンツ(10講座) ※第8回まで受講可能
お申込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込み」より、eラーニングのお申込みフォームを選択いただきお申込みください。
お申込みページ:https://www.jtua.or.jp/private/benefit/e-learning/form/
-
-
-
会員限定「2021年度 第7回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
-
会員特典として、「標的型攻撃メール予防訓練」を年1回無料にてご提供いたします。
第7回受付期間:2021年10月11日~2021年10月26日
お申込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込み」より、会員向け標的型攻撃メール予防訓練サービスのお申込みフォームを選択いただきお申込みください。
お申込みページ: https://www.jtua.or.jp/private/benefit/targeted-attack/form/
-
-
-
【期間限定 会員特典】テレワーク活用支援「新特典」追加のお知らせ
-
テレワーク中でも効率的で円滑なコミュニケーションを可能とする、高セキュリティなビジネスチャットツール「elganaベースプラン(有料プラン)」を「無料」でお試しいただけます。
<特典内容>
最大2か月間(ご利用開始月+1か月間)
<elgana特典に関する詳しいご説明・お申込はこちらから>
https://www.jtua.or.jp/ict/shindan/benefit/elgana/
また、テレワークに便利なWeb会議・情報共有ツール(スマートスタディ)と、クラウド勤怠管理サービス(おまかせ はたラクサポート)の会員特典も受付期間を延長してご提供中です。
ぜひ、ご利用ください。
<スマートスタディ特典>
https://www.jtua.or.jp/ict/shindan/benefit/smartstudy/
<おまかせ はたラクサポート特典>
https://www.jtua.or.jp/ict/shindan/benefit/hataraku_support/
-
-
-
会員限定「2021年度 第7回eラーニングサービス」無料受付のお知らせ
-
ユーザ協会では、「eラーニングサービス」を毎月実施しています。
本サービスを活用すれば、コンプライアンスや情報セキュリティについて場所や時間の制限なく学習することができます。
「講習に参加する時間がない」という方でも簡単にパソコンやタブレット、スマートフォンから“いつでも”“どこでも”学習することが可能になります。
企業研修のスタンダードになりつつある「eラーニング」を是非ご体験ください。
第7回受付期間:10月1日~10月15日
受講期間:11月15日~12月6日
2021年度の新講座
・[全員共通]テレワーク仕事術 ※第11回(最終回)まで受講可能
・期間限定コンテンツ(10講座) ※第8回まで受講可能
お申込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込み」より、eラーニングのお申込みフォームを選択いただきお申込みください。
お申込みページ:https://www.jtua.or.jp/private/benefit/e-learning/form/
-
-
-
会員限定「2021年度 第6回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
-
会員特典として、「標的型攻撃メール予防訓練」を年1回無料にてご提供いたします。
第6回受付期間:2021年9月10日~2021年9月25日
お申込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込み」より、会員向け標的型攻撃メール予防訓練サービスのお申込みフォームを選択いただきお申込みください。
お申込みページ: https://www.jtua.or.jp/private/benefit/targeted-attack/form/
-
-
-
2021年度 電話応対コンクール全国大会特設ページがOPEN
-
「第60回電話応対コンクール全国大会」を11月2日(火)にリモートで開催します。
大会当日は、選手の競技音源の配信及び表彰式の模様をライブ中継します。
どちらも全国大会特設ホームページからご覧いただけます。
・電話応対コンクールの詳しいご説明はこちらから
-
-
-
会員限定「2021年度 第6回eラーニングサービス」無料受付のお知らせ
-
ユーザ協会では、「eラーニングサービス」を毎月実施しています。
本サービスを活用すれば、コンプライアンスや情報セキュリティについて場所や時間の制限なく学習することができます。
「講習に参加する時間がない」という方でも簡単にパソコンやタブレット、スマートフォンから“いつでも”“どこでも”学習することが可能になります。
企業研修のスタンダードになりつつある「eラーニング」を是非ご体験ください。
第6回受付期間:9月1日~9月15日
受講期間:10月15日~11月5日
2021年度の新講座
・[全員共通]テレワーク仕事術 ※第11回(最終回)まで受講可能
・期間限定コンテンツ(10講座) ※第8回まで受講可能
お申込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込み」より、eラーニングのお申込みフォームを選択いただきお申込みください。
お申込みページ:https://www.jtua.or.jp/private/benefit/e-learning/form/
-
-
-
会員限定「2021年度 第5回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
-
会員特典として、「標的型攻撃メール予防訓練」を年1回無料にてご提供いたします。
第5回受付期間:2021年8月11日~2021年8月26日
お申込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込み」より、会員向け標的型攻撃メール予防訓練サービスのお申込みフォームを選択いただきお申込みください。
お申込みページ: https://www.jtua.or.jp/private/benefit/targeted-attack/form/
-
-
-
NTTファイナンス会費請求に関する注意喚起について
-
「NTTファイナンス」をかたった不審なSMSや訪問、電話にご注意ください。
ユーザ協会から重要なお知らせです。
最近「NTTファイナンス」や「NTT」をかたり、架空の未納料金の支払いを要求する不審なSMS(携帯電話・スマートフォンのショートメールサービス)、訪問、電話等の被害が発生しています。
年会費をNTTファイナンスからの請求書発行によりお支払い頂いている会員さまにおかれましては、SMSや訪問、電話により、悪意をもって架空の未納料金の支払いを要求することはありませんので、ご注意くださいますようお願いします。
詳細は、NTTファイナンス社ホームページをご覧ください。
https://www.ntt-finance.co.jp/news/210517.html
-
-
-
会員限定「2021年度 第5回eラーニングサービス」無料受付のお知らせ
-
ユーザ協会では、「eラーニングサービス」を毎月実施しています。
本サービスを活用すれば、コンプライアンスや情報セキュリティについて場所や時間の制限なく学習することができます。
「講習に参加する時間がない」という方でも簡単にパソコンやタブレット、スマートフォンから“いつでも”“どこでも”学習することが可能になります。
企業研修のスタンダードになりつつある「eラーニング」を是非ご体験ください。
第5回受付期間:8月2日~8月16日
受講期間:9月15日~10月6日
2021年度の新講座
・[全員共通]テレワーク仕事術 ※第11回(最終回)まで受講可能
・期間限定コンテンツ(10講座) ※第8回まで受講可能
お申込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込み」より、eラーニングのお申込みフォームを選択いただきお申込みください。
お申込みページ:https://www.jtua.or.jp/private/benefit/e-learning/form/
-
-
-
[訂正]会員限定「2021年度 第4回eラーニングサービス」講座追加のお知らせ
-
期間限定講座の提供開始は、第5回から第4回に変更いたします。
イラスト・アニメーション・ドラマ・実技操作を多用した講座を期間限定で追加提供いたします。
講座カテゴリ名:期間限定コンテンツ
追加講座:メンタルヘルス・意識改革(3講座)、ビジネススキル・ハラスメント防止(3講座)、Microsoft Office操作(3講座)、SDGs(1講座)
-
-
-
会員限定「2021年度 第5回eラーニングサービス」講座追加のお知らせ
-
イラスト・アニメーション・ドラマ・実技操作を多用した講座を期間限定で追加提供いたします。
講座カテゴリ名:期間限定コンテンツ
追加講座:メンタルヘルス・意識改革(3講座)、ビジネススキル・ハラスメント防止(3講座)、Microsoft Office操作(3講座)、SDGs(1講座)
-
-
-
会員限定「2021年度 第4回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
-
会員特典として、「標的型攻撃メール予防訓練」を年1回無料にてご提供いたします。
第4回受付期間:2021年7月12日~2021年7月27日
お申込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込み」より、会員向け標的型攻撃メール予防訓練サービスのお申込みフォームを選択いただきお申込みください。
お申込みページ: https://www.jtua.or.jp/private/benefit/targeted-attack/form/
-
-
-
会員限定「2021年度 第4回eラーニングサービス」無料受付のお知らせ
-
ユーザ協会では、「eラーニングサービス」を毎月実施しています。
本サービスを活用すれば、コンプライアンスや情報セキュリティについて場所や時間の制限なく学習することができます。
「講習に参加する時間がない」という方でも簡単にパソコンやタブレット、スマートフォンから“いつでも”“どこでも”学習することが可能になります。
企業研修のスタンダードになりつつある「eラーニング」を是非ご体験ください。
第4回受付期間:7月1日~7月15日
受講期間:8月16日~9月6日
2021年度の新講座
・[全員共通]テレワーク仕事術
お申込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込み」より、eラーニングのお申込みフォームを選択いただきお申込みください。
お申込みページ:https://www.jtua.or.jp/private/benefit/e-learning/form/
-
-
-
会員限定「2021年度 第3回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
-
会員特典として、「標的型攻撃メール予防訓練」を年1回無料にてご提供いたします。
第2回受付期間:2021年6月10日~2021年6月25日
お申込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込み」より、会員向け標的型攻撃メール予防訓練サービスのお申込みフォームを選択いただきお申込みください。
お申込みページ: https://www.jtua.or.jp/private/benefit/targeted-attack/form/
-
-
-
会員限定「2021年度 第3回eラーニングサービス」無料受付のお知らせ
-
ユーザ協会では、「eラーニングサービス」を毎月実施しています。
本サービスを活用すれば、コンプライアンスや情報セキュリティについて場所や時間の制限なく学習することができます。
「講習に参加する時間がない」という方でも簡単にパソコンやタブレット、スマートフォンから“いつでも”“どこでも”学習することが可能になります。
企業研修のスタンダードになりつつある「eラーニング」を是非ご体験ください。
第3回受付期間:2021年6月1日~2021年6月15日
受講期間:2021年7月15日~2021年8月5日
2021年度の新講座
・[全員共通]テレワーク仕事術
お申込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込み」より、eラーニングのお申込みフォームを選択いただきお申込みください。
お申込みページ:https://www.jtua.or.jp/private/benefit/e-learning/form/
-
-
-
会員限定「2021年度 第2回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
-
会員特典として、「標的型攻撃メール予防訓練」を年1回無料にてご提供いたします。
第2回受付期間:2021年5月11日~2021年5月26日
お申込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込み」より、会員向け標的型攻撃メール予防訓練サービスのお申込みフォームを選択いただきお申込みください。
お申込みページ: https://www.jtua.or.jp/private/benefit/targeted-attack/form/
-
-
-
2021年度 第24回「企業電話応対コンテスト」お申込み開始のお知らせ
-
2021年度 第24回「企業電話応対コンテスト」のお申込みを開始いたしました。
お申込み期間は、2021年5月1日(月)から2021年7月20日(火) です。
お申込みについては、「企業電話応対コンテスト」ページの「お申込みフォーム」よりお願いいたします。
https://www.jtua.or.jp/education/contest/
-
-
-
会員限定「2021年度 第2回eラーニングサービス」無料受付のお知らせ
-
ユーザ協会では、2021年度も「eラーニングサービス」を実施します。
本サービスを活用すれば、コンプライアンスや情報セキュリティについて場所や時間の制限なく学習することができます。
「講習に参加する時間がない」という方でも簡単にパソコンやタブレット、スマートフォンから“いつでも”“どこでも”学習することが可能になります。
企業研修のスタンダードになりつつある「eラーニング」を是非ご体験ください。
第2回受付期間:2021年4月30日~2021年5月14日
受講期間:2021年6月15日~2021年7月5日
2021年度の新講座
・[全員共通]テレワーク仕事術
お申込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込み」より、eラーニングのお申込みフォームを選択いただきお申込みください。
お申込みページ:https://www.jtua.or.jp/private/benefit/e-learning/form/
-
-
-
第60回電話応対コンクール全国大会の実施方法について
-
電話応対コンクールは、電話応対スキルの向上を目的として参加企業の皆さまにご活用いただいています。 その日本一を決める全国大会については、北海道での実施予定でしたが、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、選手が各都道府県からリモートで参加する方法で実施します。
選手の競技内容については、録音した音源をインターネット上で配信します。また、表彰式の模様についてはインターネット上でライブ中継します。
■実施日 2021年11月2日(火)
-
-
-
2021年度 第24回「企業電話応対コンテスト」実施のお知らせ
-
2021年度 第24回「企業電話応対コンテスト」のお申込受付を
前回より1ヵ月早い、5月1日(土)から開始いたします。
多くの皆さまからのご参加をお待ちしております。
詳しくは、企業電話応対コンテストのページをご覧ください。
https://www.jtua.or.jp/education/contest/
-
-
-
会員限定「2021年度 第1回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
-
会員特典として、「標的型攻撃メール予防訓練」を年1回無料にてご提供いたします。
第1回受付期間:2021年4月9日~2021年4月24日
お申込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込み」より、会員向け標的型攻撃メール予防訓練サービスのお申込みフォームを選択いただきお申込みください。
お申込みページ: https://www.jtua.or.jp/private/benefit/targeted-attack/form/
-
-
-
2021年度電話応対コンクールの問題の発表
-
各企業の電話応対サービスと電話応対を通じた顧客満足度の向上を図る目的で「電話応対コンクール」を毎年実施しています。
2021年度の問題をホームページに掲載いたしました。
コンクール問題はこちら
-
-
-
会員限定「2021年度 第1回eラーニングサービス」無料受付のお知らせ
-
ユーザ協会では、2021年度も「eラーニングサービス」を実施します。
本サービスを活用すれば、コンプライアンスや情報セキュリティについて場所や時間の制限なく学習することができます。
「講習に参加する時間がない」という方でも簡単にパソコンやタブレット、スマートフォンから“いつでも”“どこでも”学習することが可能になります。
企業研修のスタンダードになりつつある「eラーニング」を是非ご体験ください。
第1回受付期間:2021年4月1日~2021年4月15日
受講期間:2021年5月15日~2021年6月5日
2021年度の新講座
・[全員共通]テレワーク仕事術
お申込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込み」より、eラーニングのお申込みフォームを選択いただきお申込みください。
お申込みページ:https://www.jtua.or.jp/private/benefit/e-learning/form/
-
-
-
「ゆ~協メルマガに関するアンケート」へのご協力のお願い
(ご協力いただいた方に500円のAmazonギフト券を抽選で500名様にプレゼント) -
メールマガジン運営の今後の参考とするため、このたび、アンケートを実施させていただくことにいたしました。
アンケートページ:https://research.nttcoms.com/r/juta_survey.html
-
-
-
第59回 電話応対コンクール全国大会のDVD発売
-
-
-
会員限定「2020年度 第11回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
-
会員特典として、「標的型攻撃メール予防訓練」を年1回無料にてご提供いたします。
第11回受付期間:2021年2月9日~2021年2月24日
お申込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込み」より、会員向け標的型攻撃メール予防訓練サービスのお申込みフォームを選択いただきお申込みください。
お申込みページ: https://www.jtua.or.jp/private/benefit/targeted-attack/form/
-
-
-
会員限定「2020年度 第11回eラーニングサービス」無料受付のお知らせ
-
ユーザ協会では、「eラーニングサービス」を毎月実施しています。
本サービスを活用すれば、コンプライアンスや情報セキュリティについて場所や時間の制限なく学習することができます。
「講習に参加する時間がない」という方でも簡単にパソコンやタブレット、スマートフォンから“いつでも”“どこでも”学習することが可能になります。
企業研修のスタンダードになりつつある「eラーニング」を是非ご体験ください。
第11回受付期間:2021年1月25日~2021年2月9日
お申込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込み」より、eラーニングのお申込みフォームを選択いただきお申込みください。
お申込みページ:https://www.jtua.or.jp/private/benefit/e-learning/form/
-
-
-
会員限定「2020年度 第10回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
-
会員特典として、「標的型攻撃メール予防訓練」を年1回無料にてご提供いたします。
第10回受付期間:2021年1月11日~2021年1月26日
お申込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込み」より、会員向け標的型攻撃メール予防訓練サービスのお申込みフォームを選択いただきお申込みください。
お申込みページ: https://www.jtua.or.jp/private/benefit/targeted-attack/form/
-
-
-
会員限定「2020年度 第10回eラーニングサービス」無料受付のお知らせ
-
ユーザ協会では、「eラーニングサービス」を毎月実施しています。
本サービスを活用すれば、コンプライアンスや情報セキュリティについて場所や時間の制限なく学習することができます。
「講習に参加する時間がない」という方でも簡単にパソコンやタブレット、スマートフォンから“いつでも”“どこでも”学習することが可能になります。
企業研修のスタンダードになりつつある「eラーニング」を是非ご体験ください。
第10回受付期間:2021年1月4日~2021年1月15日
お申込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込み」より、eラーニングのお申込みフォームを選択いただきお申込みください。
お申込みページ:https://www.jtua.or.jp/private/benefit/e-learning/form/
-
-
-
会員限定「2020年度 第10回eラーニングサービス」内容変更のお知らせ
-
eラーニングを今まで以上にご活用いただけるように第10回から見直しをさせていただきます。
スキルレベルアップや職務に合わせて受講できるように講座を
新入社員/若手中堅/育成担当/ICT推進/共通の5つに分類します。
ニーズに合わせて講座の入れ替えを実施します。
第9回まで受講可能な講座:WEB集客入門(3講座)、キャリアデザイン(3講座)
第10回から受講可能な講座:チームマネジメント(6講座)、指導と教育(3講座)
ぜひ、この機会に、eラーニングサービスをご活用ください。
-
-
-
会員限定「2020年度 第9回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
-
会員特典として、「標的型攻撃メール予防訓練」を年1回無料にてご提供いたします。
第9回受付期間:2020年12月13日~2020年12月28日
お申込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込み」より、会員向け標的型攻撃メール予防訓練サービスのお申込みフォームを選択いただきお申込みください。
お申込みページ: https://www.jtua.or.jp/private/benefit/targeted-attack/form/
-
-
-
第59回 電話応対コンクール全国大会 優勝者・準優勝者の応対模様公開
-
-
-
会員限定「2020年度 第9回eラーニングサービス」無料受付のお知らせ
-
ユーザ協会では、「eラーニングサービス」を毎月実施しています。
本サービスを活用すれば、コンプライアンスや情報セキュリティについて場所や時間の制限なく学習することができます。
「講習に参加する時間がない」という方でも簡単にパソコンやタブレット、スマートフォンから“いつでも”“どこでも”学習することが可能になります。
企業研修のスタンダードになりつつある「eラーニング」を是非ご体験ください。
第9回受付期間:2020年12月1日~2020年12月16日
お申込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込み」より、eラーニングのお申込みフォームを選択いただきお申込みください。
お申込みページ:https://www.jtua.or.jp/private/benefit/e-learning/form/
-
-
-
【2020.11.25緊急開催! 働き方改革オンラインセミナー】
-
『デジタルの力で進める 中小企業の働き方改革』 2020年4月より、「働き方改革関連法」が、中小企業でも本格的に適用されました。 人手不足が叫ばれる中、働き方改革は中小企業にとって今すぐ取り組まなければなら ない重要な施策です。 とはいえ、「働き方改革に取組みたいが、どこから手を付ければよいかわかない」と 感じている経営者の方は少なくないのではないでしょうか。 本セミナーでは、中小企業にフォーカスして、働き方改革をどう進めていくべきなの かについて解説いたします。 ■日時:2020年11月25日(水) 13:00~14:40 ■開催方式:Web配信方式(アクセス情報はお申込者にご連絡いたします。) ※講師を「Microsoft Teams」で結び、リモートで講演いたします。 ■内容: 第1部.基調講演 演題 「Covid-19で進む中小企業のデジタルシフト」 グーグル・クラウド・ジャパン合同会社 マーケティング統括部長 根来 香里 氏 第2部.「中小企業の働き方改革に役立つ手段の紹介」 講師① 「働き方改革でやるべきこと、やらざるべきこと」 トッパン・フォームズ株式会社 担当課長 嶋田 隆志 氏 講師② 「これからの業務の三種の神器 Word! Excel!! WinActor!!!」 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ RPAソリューション担当部長 中川 拓也 氏 講師③ 「ニューノーマルに向けた中小企業の課題解決 ~DX時代の働き方改革と生産性向上~」 西日本電信電話株式会社 スマートビジネス部 渡辺 伸孝 氏 講師④ 「Google Workspace で実現する中小企業の働き方改革」 グーグル・クラウド・ジャパン合同会社 アカウントエグゼクティブ 亀井 新太郎 氏 ※※ツールご紹介後、 「中小企業デジタル化支援応援隊事業」 「総務省テレワーク・サポートネットワーク」推進施策等の概要ご紹介 (NTT東日本 畠中康昌氏) 「バックオフィス業務の効率化(クラウド勤怠管理)」等テレワーク導入支援施策紹介 ■参加費 無料(事前登録制) ■定員:500名(先着順) ■主催:日本商工会議所 公益財団法人 日本電信電話ユーザ協会 ■後援:東日本電信電話株式会社 西日本電信電話株式会社 ■協力:パーソルプロセス&テクノロジー株式会社 ■申込締切:2020年11月24日(火) ■申込方法:「ここ」をクリック ■詳細は「ここ」をクリック
-
-
-
会員限定「2020年度 第8回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
-
会員特典として、「標的型攻撃メール予防訓練」を年1回無料にてご提供いたします。
第8回受付期間:2020年11月5日~2020年11月20日
お申込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込み」より、会員向け標的型攻撃メール予防訓練サービスのお申込みフォームを選択いただきお申込みください。
お申込みページ: https://www.jtua.or.jp/private/benefit/targeted-attack/form/
-
-
-
【先着100社様限定 会員特典】最新ICTプレサービス
無料体験モニターを募集します -
NTT東日本が実証実験を進めている「シン・テレワークシステム(PC遠隔操作ツール)」の
無料体験モニター(ヘルプデスク付き)を募集します。(先着100社様限定)
<特典内容>
「会員モニター様専用のヘルプデスクによるサポートサービス」(サポート期間:2021年3月31日まで)
導入時及びご利用時のお困りごとを、電話やメールでご相談いただけます。
・特典に関する詳しいご説明はこちらから
https://www.jtua.or.jp/ict/shindan/benefit/thintelework-system/
・お申込みはこちらから
https://www.jtua.or.jp/ict/shindan/benefit/thintelework-system/form/
-
-
-
会員限定「2020年度 第8回eラーニングサービス」無料受付のお知らせ
-
ユーザ協会では、「eラーニングサービス」を毎月実施しています。
本サービスを活用すれば、コンプライアンスや情報セキュリティについて場所や時間の制限なく学習することができます。
「講習に参加する時間がない」という方でも簡単にパソコンやタブレット、スマートフォンから“いつでも”“どこでも”学習することが可能になります。
企業研修のスタンダードになりつつある「eラーニング」を是非ご体験ください。
第8回受付期間:2020年11月1日~2020年11月16日
お申込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込み」より、eラーニングのお申込みフォームを選択いただきお申込みください。
お申込みページ:https://www.jtua.or.jp/private/benefit/e-learning/form/
-
-
-
「テレコム・フォーラム誌 読者モニター」を300名募集します。
-
読者モニターの募集は、終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
-
-
-
会員限定「2020年度 第7回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
-
会員特典として、「標的型攻撃メール予防訓練」を年1回無料にてご提供いたします。
第7回受付期間:2020年10月11日~2020年10月26日
お申し込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込」より、会員向け標的型攻撃メール予防訓練サービスのお申込フォームを選択いただきお申込ください。
お申込みページ: https://www.jtua.or.jp/private/benefit/targeted-attack/form/
-
-
-
【期間限定 会員特典】テレワーク導入支援「新特典」追加のお知らせ
-
テレワークに欠かせない「勤怠管理」を効率化する「クラウド勤怠管理サービス」と、導入や運用時にも安心な「サポートサービス(基本サービス)」のセットを無償提供します。
<特典内容>
NTT東日本「おまかせ はたラクサポート」
(クラウド勤怠管理サービスとサポート基本サービス)を「最大3か月間」無償提供!
受付期間は2021年3月31日まで、無償提供期間は「最大3か月間(お申込み当月+2か月間)」です。
・特典に関する詳しいご説明はこちらから
https://www.jtua.or.jp/ict/shindan/benefit/hataraku_support/
・お申込みはこちらから
https://www.jtua.or.jp/ict/shindan/benefit/hataraku_support/form/
・NTT東日本「おまかせ はたラクサポート」についてはこちらから
https://business.ntt-east.co.jp/service/ohs/
-
-
-
会員限定「2020年度 第7回eラーニングサービス」無料受付のお知らせ
-
ユーザ協会では、「eラーニングサービス」を毎月実施しています。
本サービスを活用すれば、コンプライアンスや情報セキュリティについて場所や時間の制限なく学習することができます。
「講習に参加する時間がない」という方でも簡単にパソコンやタブレット、スマートフォンから“いつでも”“どこでも”学習することが可能になります。
企業研修のスタンダードになりつつある「eラーニング」を是非ご体験ください。
第7回受付期間:2020年10月1日~2020年10月16日
お申し込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込」より、eラーニングのお申込フォームを選択いただきお申込ください。
お申込みページ:https://www.jtua.or.jp/private/benefit/e-learning/form/
-
-
-
会員限定「2020年度 第6回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
-
会員特典として、「標的型攻撃メール予防訓練」を年1回無料にてご提供いたします。
第6回受付期間:2020年9月10日~2020年9月25日
お申し込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込」より、会員向け標的型攻撃メール予防訓練サービスのお申込フォームを選択いただきお申込ください。
お申込みページ: https://www.jtua.or.jp/private/benefit/targeted-attack/form/
-
-
-
会員限定「2020年度 第6回eラーニングサービス」無料受付のお知らせ
-
ユーザ協会では、「eラーニングサービス」を毎月実施しています。
本サービスを活用すれば、コンプライアンスや情報セキュリティについて場所や時間の制限なく学習することができます。
「講習に参加する時間がない」という方でも簡単にパソコンやタブレット、スマートフォンから“いつでも”“どこでも”学習することが可能になります。
企業研修のスタンダードになりつつある「eラーニング」を是非ご体験ください。
第6回受付期間:2020年8月31日~2020年9月15日
お申し込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込」より、eラーニングのお申込フォームを選択いただきお申込ください。
お申込みページ:https://www.jtua.or.jp/private/benefit/e-learning/form/
-
-
-
会員限定「2020年度 第5回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
-
会員特典として、「標的型攻撃メール予防訓練」を年1回無料にてご提供いたします。
第5回受付期間:2020年8月11日~2020年8月26日
お申し込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込」より、会員向け標的型攻撃メール予防訓練サービスのお申込フォームを選択いただきお申込ください。
お申込みページ: https://www.jtua.or.jp/private/benefit/targeted-attack/form/
-
-
-
第59回電話応対コンクール全国大会の実施方法の変更について
-
電話応対コンクールは、電話応対スキルの向上として参加企業の皆さまにご活用いただいています。その日本一を決める全国大会を今年は広島県での実施に向け準備を進めてまいりましたが、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、選手が移動することなくそれぞれの職場等からリモートで参加する方法で実施することとしました。
様々な大規模イベントが、新型コロナウイルスの影響により中止・延期を余儀なくされておりますが、電話応対コンクールについては、「電話」を利用して行う競技ですので、その機能を活用して、全国大会を励みに電話応対技能の向上に取り組まれている参加選手、選手を送り出す企業、選手を指導する講師などの方々の取り組み成果を発表する場としてリモートによる全国大会を実施します。電話応対競技の内容については、録音した音源をインターネット上で配信します。また、入賞者発表については、表彰式の中で行いその模様をインターネット上でライブ中継します。
■実施日 2020年11月20日(金)
-
-
-
会員限定「2020年度 第5回eラーニングサービス」無料受付のお知らせ
-
ユーザ協会では、「eラーニングサービス」を毎月実施しています。
本サービスを活用すれば、コンプライアンスや情報セキュリティについて場所や時間の制限なく学習することができます。
「講習に参加する時間がない」という方でも簡単にパソコンやタブレット、スマートフォンから“いつでも”“どこでも”学習することが可能になります。
企業研修のスタンダードになりつつある「eラーニング」を是非ご体験ください。
第5回受付期間:2020年7月30日~2020年8月14日
お申し込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込」より、eラーニングのお申込フォームを選択いただきお申込ください。
お申込みページ:https://www.jtua.or.jp/private/benefit/e-learning/form/
-
-
-
【緊急 セミナー開催】(大阪)withコロナ 新しい働き方セミナー
~テレワーク時代のマネジメント方法とは~ -
コロナ禍における中堅企業において、テレワーク導入率は大きく上がっており
中堅企業における働き方の変化が顕著になっています。本セミナーでは、テレ
ワークに即した勤怠管理の有り方について解説するとともに、勤務状況と業務
内容の把握と視える化について、実例を交え解説いたします。
■日時:2020年7月28日(火) 14:00~15:00
■開催方式:Web配信方式(アクセス情報はお申込者にご連絡いたします。)
■内容:1.演題「テレワークで変わるマネジメント方法~成功のポイント~」
(講師)パーソルプロセス&テクノロジー株式会社
ワークスイッチ事業部 コンサルティング2部部長
シニアコンサルタント 水野 悠美子 氏
2.演題「テレワーク時代の業務評価は視える化がポイント」
(講師)西日本電信電話株式会社 スマートビジネス推進部
■参加費 無料(事前登録制)
■定員:200名
■主催:西日本電信電話株式会社・公益財団法人 日本電信電話ユーザ協会
■協力:パーソルプロセス&テクノロジー株式会社
■申込締切:2020年7月27日(月)
■申込方法:下記ホームページよりお申し込みください。
https://lp.ntt-west.co.jp/20200728_webseminar_req_reg.html
-
-
-
会員限定「2020年度 第4回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
-
会員特典として、「標的型攻撃メール予防訓練」を年1回無料にてご提供いたします。 第4回受付期間:2020年7月12日~2020年7月27日 お申し込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込」より、会員向け標的型攻撃メール予防訓練サービスのお申込フォームを選択いただきお申込ください。 お申込みページ: https://www.jtua.or.jp/private/benefit/targeted-attack/form/
-
-
-
会員限定「2020年度 第4回eラーニングサービス」無料受付のお知らせ
-
ユーザ協会では、「eラーニングサービス」を今年も実施しています。 本サービスを活用すれば、コンプライアンスや情報セキュリティについて場所や時間の制限なく学習することができます。 「講習に参加する時間がない」という方でも簡単にパソコンやタブレット、スマートフォンから“いつでも”“どこでも”学習することが可能になります。 企業研修のスタンダードになりつつある「eラーニング」を是非ご体験ください。 第4回受付期間:2020年7月1日~2020年7月16日 お申し込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込」より、eラーニングのお申込フォームを選択いただきお申込ください。 お申込みページ:https://www.jtua.or.jp/private/benefit/e-learning/form/
-
-
-
ホームページをリューアルしました。
-
サイトメニューや構成の見直し、ビジュアルの改善などを行いました。弊協会の事業やイベント・セミナー、各企業のICT活用や電話応対教育に関する取り組み事例などをご覧いただけますのでぜひご利用ください。
-
-
-
会員限定「2020年度 第3回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
-
会員特典として、「標的型攻撃メール予防訓練」を年1回無料にてご提供いたします。 第3回受付期間:2020年6月10日~2020年6月25日 お申し込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込」より、会員向け標的型攻撃メール予防訓練サービスのお申込フォームを選択いただきお申込ください。 お申込みページ: https://www.jtua.or.jp/information/targeted-attack/form/
-
-
-
会員限定「2020年度 第3回eラーニングサービス」無料受付のお知らせ
-
ユーザ協会では、昨年より試行実施していた「eラーニングサービス」を今年から本格実施しています。 本サービスを活用すれば、コンプライアンスや情報セキュリティについて場所や時間の制限なく学習することができます。 「講習に参加する時間がない」という方でも簡単にパソコンやタブレット、スマートフォンから“いつでも”“どこでも”学習することが可能になります。 企業研修のスタンダードになりつつある「eラーニング」を是非ご体験ください。 第3回受付期間:2020年6月1日~2020年6月16日 お申し込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込」より、eラーニングのお申込フォームを選択いただきお申込ください お申込みページ: https://www.jtua.or.jp/information/e-learning/form/
-
-
-
2020年度 第24回企業電話応対コンテスト開催の中止について
-
企業電話応対コンテストは、参加企業・事業所様の電話応対サービスの向上やCS(顧客満足)経営の指針などにお役立ていただいており、今年度も実施の方向で準備を進めてまいりましたが、新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた自粛要請に伴う各企業様の各種業務の自粛継続、電話受付体制の規模縮小などが行われており、公平な条件のもとコンテストを実施することに支障があることを鑑み、やむを得ず開催を中止することといたしました。 ご参加を検討されている企業様には、ご迷惑をおかけいたしますことを心よりお詫びいたします。 何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 ・企業電話応対コンテストについてはこちら
-
-
-
【緊急 会員特典】「テレワーク」導入支援について
-
【緊急 会員特典】「テレワーク」導入支援について
「大至急テレワークを」という状況の中、テレワークに有効なWeb会議・情報共有ツールを、期間限定で無償提供いたします!
<特典内容>
NTT東日本「スマートスタディ」(基本機能とオプション機能(ライブ))を無償供致します。
受付期間は2020年5月31日までで、無償提供期間は2020年6月30日までとなります。
・特典に関する詳しいご説明はこちら。
https://www.jtua.or.jp/info/privilege/smartstudy/
・お申込みはこちら。
https://www.jtua.or.jp/information/smartstudy/form/
・NTT東日本「スマートスタディ」についてはこちら。
https://business.ntt-east.co.jp/service/manabi/
-
-
-
2020年度電話応対コンクールの問題の発表
-
各企業の電話応対サービスと電話応対を通じた顧客満足度の向上を図る目的で「電話応対コンクール」を毎年実施しています。2020年度の問題をホームページに掲載いたしました。
コンクール問題はこちら
-
-
-
【変更】ユーザ協会(本部)Webサイトのサーバメンテナンスの日程変更について
-
本部Webサイトのサーバメンテナンス日程変更について
本Webサイトのサーバメンテナンス作業を以下の日時に実施いたします。
メンテナンス作業中はWebサイトのご利用ができなくなりますので、あらかじめご了承をお願いいたします。
①2020年3月28日(土) 9:00~12:00(予定)
②2020年4月 6日(月) 19:00~24:00(予定)
【変更】
②2020年3月30日(月)19:00~24:00(予定)
※作業進捗により、前後する場合があります。
-
-
-
会員特典「日本カーソリューションズレンタカーサービス」終了のお知らせ
-
会員特典「日本カーソリューションズレンタカーサービス」終了のお知らせ
会員特典として、ご提供しておりました「日本カーソリューションズレンタカーサービス」ですが、2020年3月31日をもって、終了とさせていただきます。
-
-
-
ユーザ協会(本部)Webサイトのサーバメンテナンスについて
-
ユーザ協会(本部)Webサイトのサーバメンテナンスについて
本Webサイトのサーバメンテナンス作業を以下の日時に実施いたします。
メンテナンス作業中はWebサイトのご利用ができなくなりますので、あらかじめご了承をお願いいたします。
① 2020年3月28日(土) 9:00~12:00(予定)
② 2020年4月 6日(月) 19:00~24:00(予定)
※作業進捗により、前後する場合があります。
-
-
-
会員限定「2020年 第12回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
-
会員限定「2020年 第12回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
会員特典として、「標的型攻撃メール予防訓練」を年1回無料にてご提供いたします。
第12回受付期間:2020年2月26日~2020年3月25日
お申し込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込」より、会員向け標的型攻撃メール予防訓練サービスのお申込フォームを選択いただきお申込ください。
-
-
-
第58回 電話応対コンクール全国大会、第23回 企業電話応対コンテストのDVD発売
-
-
-
第58回電話応対コンクール全国大会、第23回企業電話応対コンテスト
-
第58回電話応対コンクール全国大会、第23回企業電話応対コンテストの大会模様や受賞者インタビューなどを特集ページに掲載しました。
-
-
-
会員限定「2020年 第11回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
-
会員限定「2020年 第11回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
会員特典として、「標的型攻撃メール予防訓練」を年1回無料にてご提供いたします。
第11回受付期間:2020年1月27日~2020年2月25日
お申し込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込」より、会員向け標的型攻撃メール予防訓練サービスのお申込フォームを選択いただきお申込ください。
-
-
-
会員限定「2020年 第11回eラーニングサービス」無料受付のお知らせ
-
会員限定「2020年 第11回eラーニングサービス」無料受付のお知らせ
ユーザ協会では、昨年より試行実施していた「eラーニングサービス」を今年から本格実施しています。
本サービスを活用すれば、コンプライアンスや情報セキュリティについて場所や時間の制限なく学習することができます。
「講習に参加する時間がない」という方でも簡単にパソコンやタブレット、スマートフォンから“いつでも”“どこでも”学習することが可能になります。
企業研修のスタンダードになりつつある「eラーニング」を是非ご体験ください。
第11回受付期間:2020年1月16日~2020年2月14日
お申し込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込」より、eラーニングのお申込フォームを選択いただきお申込ください。
-
-
-
会員限定「2019年 第10回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
-
会員限定「2019年 第10回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
会員特典として、「標的型攻撃メール予防訓練」を年1回無料にてご提供いたします。
第10回受付期間:2019年12月26日~2020年1月26日
お申し込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込」より、会員向け標的型攻撃メール予防訓練サービスのお申込フォームを選択いただきお申込ください。
-
-
-
会員限定「2019年 第10回eラーニングサービス」無料受付のお知らせ
-
会員限定「2019年 第10回eラーニングサービス」無料受付のお知らせ
ユーザ協会では、昨年より試行実施していた「eラーニングサービス」を今年から本格実施しています。
本サービスを活用すれば、コンプライアンスや情報セキュリティについて場所や時間の制限なく学習することができます。
「講習に参加する時間がない」という方でも簡単にパソコンやタブレット、スマートフォンから“いつでも”“どこでも”学習することが可能になります。
企業研修のスタンダードになりつつある「eラーニング」を是非ご体験ください。
第10回受付期間:2019年12月16日~2020年1月15日
お申し込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込」より、eラーニングのお申込フォームを選択いただきお申込ください。
-
-
-
第58回 電話応対コンクール全国大会 優勝者・準優勝者の応対模様公開
-
-
-
第23回 企業電話応対コンテストの紹介映像等を公開しました
-
-
-
会員限定「2019年 第9回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
-
会員限定「2019年 第9回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
会員特典として、「標的型攻撃メール予防訓練」を年1回無料にてご提供いたします。
第9回受付期間:2019年11月26日~2019年12月25日
お申し込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込」より、会員向け標的型攻撃メール予防訓練サービスのお申込フォームを選択いただきお申込ください。
-
-
-
NHK「クローズアップ現代+」に当協会の「もしもし検定」や「電話応対コンクール」が取り上げられます。
-
NHK「クローズアップ現代+」に当協会の「もしもし検定」や「電話応対コンクール」が取り上げられます。ぜひご覧ください!
・番組名 NHK「クローズアップ現代+」
・番組タイトル “もしもし革命”進行中!~いま電話になにが?~
・放送日 2019年11月20日(水) 夜10:00~
詳しくは、NHKのホームページをご覧ください。
https://www.nhk.or.jp/gendai/schedule/
-
-
-
会員限定「2019年 第9回eラーニングサービス」無料受付のお知らせ
-
会員限定「2019年 第9回eラーニングサービス」無料受付のお知らせ
ユーザ協会では、昨年より試行実施していた「eラーニングサービス」を今年から本格実施しています。
本サービスを活用すれば、コンプライアンスや情報セキュリティについて場所や時間の制限なく学習することができます。
「講習に参加する時間がない」という方でも簡単にパソコンやタブレット、スマートフォンから“いつでも”“どこでも”学習することが可能になります。
企業研修のスタンダードになりつつある「eラーニング」を是非ご体験ください。
第9回受付期間:2019年11月16日~2019年12月15日
お申し込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込」より、eラーニングのお申込フォームを選択いただきお申込ください。
-
-
-
会員限定「2019年 第8回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
-
会員限定「2019年 第8回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
会員特典として、「標的型攻撃メール予防訓練」を年1回無料にてご提供いたします。
第8回受付期間:2019年10月26日~2019年11月25日
お申し込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込」より、会員向け標的型攻撃メール予防訓練サービスのお申込フォームを選択いただきお申込ください。
-
-
-
会員限定「2019年 第8回eラーニングサービス」無料受付のお知らせ
-
会員限定「2019年 第8回eラーニングサービス」無料受付のお知らせ
ユーザ協会では、昨年より試行実施していた「eラーニングサービス」を今年から本格実施しています。
本サービスを活用すれば、コンプライアンスや情報セキュリティについて場所や時間の制限なく学習することができます。
「講習に参加する時間がない」という方でも簡単にパソコンやタブレット、スマートフォンから“いつでも”“どこでも”学習することが可能になります。
企業研修のスタンダードになりつつある「eラーニング」を是非ご体験ください。
第8回受付期間:2019年10月16日~2019年11月15日
お申し込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「各種お申込」より、eラーニングのお申込フォームを選択いただきお申込ください。
-
-
-
会員限定「2019年 第7回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
-
会員限定「2019年 第7回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
会員特典として、「標的型攻撃メール予防訓練」を年1回無料にてご提供いたします。
第7回受付期間:2019年9月26日~2019年10月25日
お申し込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「支部サイト」より、ご入会支部を選択いただき「標的型攻撃メール予防訓練サービス」のバナーよりお申込いただけます。
-
-
-
2019年度 電話応対コンクール全国大会特設ページがOPEN
-
2019年度 電話応対コンクール全国大会特設ページがOPEN
全国大会特設ページでは、電話応対コンクール全国大会の各種詳細情報を掲載しています。また、全国大会代表選手への応援メッセージの受付と共に、全国大会当日はライブ中継により、大会の模様をご覧いただけます。
-
-
-
会員限定「2019年 第7回eラーニングサービス」無料受付のお知らせ
-
会員限定「2019年 第7回eラーニングサービス」無料受付のお知らせ
ユーザ協会では、昨年より試行実施していた「eラーニングサービス」を今年から本格実施しています。
本サービスを活用すれば、コンプライアンスや情報セキュリティについて場所や時間の制限なく学習することができます。
「講習に参加する時間がない」という方でも簡単にパソコンやタブレット、スマートフォンから“いつでも”“どこでも”学習することが可能になります。
企業研修のスタンダードになりつつある「eラーニング」を是非ご体験ください。
第7回受付期間:2019年9月17日~2019年10月15日
ユーザ協会ホームページ上部の「支部サイト」より、ご入会支部を選択いただき「eラーニング」のバナーよりお申込いただけます。
お申込の前に、下記サイトにいずれかのIDとパスワードでログインいただき、動作環境の確認をお願いいたします。
ログイン用アドレス:https://jtua.lstep.jp/login
-
-
-
会員限定「2019年 第6回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
-
会員限定「2019年 第6回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
会員特典として、「標的型攻撃メール予防訓練」を年1回無料にてご提供いたします。
第6回受付期間:2019年8月26日~2019年9月25日
お申し込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「支部サイト」より、ご入会支部を選択いただき「標的型攻撃メール予防訓練サービス」のバナーよりお申込いただけます。
-
-
-
会員限定「2019年 第6回eラーニングサービス」無料受付のお知らせ
-
会員限定「2019年 第6回eラーニングサービス」無料受付のお知らせ
ユーザ協会では、昨年より試行実施していた「eラーニングサービス」を今年から本格実施しています。
本サービスを活用すれば、コンプライアンスや情報セキュリティについて場所や時間の制限なく学習することができます。
「講習に参加する時間がない」という方でも簡単にパソコンやタブレット、スマートフォンから“いつでも”“どこでも”学習することが可能になります。
企業研修のスタンダードになりつつある「eラーニング」を是非ご体験ください。
第6回受付期間:2019年8月16日~2019年9月16日
ユーザ協会ホームページ上部の「支部サイト」より、ご入会支部を選択いただき「eラーニング」のバナーよりお申込いただけます。
お申込の前に、下記サイトにいずれかのIDとパスワードでログインいただき、動作環境の確認をお願いいたします。
ログイン用アドレス:https://jtua.lstep.jp/login
-
-
-
ホームページをリニューアルしました。
-
ホームページをリニューアルしました。
-
-
-
会員限定「2019年 第5回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
-
会員限定「2019年 第5回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
会員特典として、「標的型攻撃メール予防訓練」を年1回無料にてご提供いたします。
第5回受付期間:2019年7月26日~2019年8月25日
お申し込みは、ユーザ協会ホームページ上部の「支部サイト」より、ご入会支部を選択いただき「標的型攻撃メール予防訓練サービス」のバナーよりお申込いただけます。
-
-
-
会員限定「2019年 第5回eラーニングサービス」無料受付のお知らせ
-
会員限定「2019年 第5回eラーニングサービス」無料受付のお知らせ
ユーザ協会では、昨年より試行実施していた「eラーニングサービス」を今年から本格実施しています。
本サービスを活用すれば、コンプライアンスや情報セキュリティについて場所や時間の制限なく学習することができます。
「講習に参加する時間がない」という方でも簡単にパソコンやタブレット、スマートフォンから“いつでも”“どこでも”学習することが可能になります。
企業研修のスタンダードになりつつある「eラーニング」を是非ご体験ください。
第5回受付期間:2019年7月16日~2019年8月15日
お申し込みは、ユーザ協会TOPページ右上の「各支部サイトはこちらから」より、ご入会支部を選択いただき「eラーニング」のバナーよりお申込いただけます。
お申込の前に、下記サイトにいずれかのIDとパスワードでログインいただき、動作環境の確認をお願いいたします。
ログイン用アドレス:https://jtua.lstep.jp/login
-
-
-
会員限定「2019年 第4回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
-
会員限定「2019年 第4回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
会員特典として、「標的型攻撃メール予防訓練」を年1回無料にてご提供いたします。
第4回受付期間:2019年6月26日~2019年7月25日
お申し込みは、ユーザ協会TOPページ右上の「各支部サイトはこちらから」より、ご入会支部を選択いただき「標的型攻撃メール予防訓練サービス」のバナーよりお申込いただけます。
-
-
-
会員限定「2019年 第4回eラーニングサービス」 無料受付のお知らせ
-
会員限定「2019年 第4回eラーニングサービス」 無料受付のお知らせ
ユーザ協会では、昨年より試行実施していた「eラーニングサービス」を今年から本格実施しています。
本サービスを活用すれば、コンプライアンスや情報セキュリティについて場所や時間の制限なく学習することができます。
「講習に参加する時間がない」という方でも簡単にパソコンやタブレット、スマートフォンから“いつでも”“どこでも”学習することが可能になります。
企業研修のスタンダードになりつつある「eラーニング」を是非ご体験ください。
第4回受付期間:2019年6月16日~2019年7月15日
お申し込みは、ユーザ協会TOPページ右上の「各支部サイトはこちらから」より、ご入会支部を選択いただき「eラーニング」のバナーよりお申込いただけます。
お申込の前に、下記サイトにいずれかのIDとパスワードでログインいただき、動作環境の確認をお願いいたします。
ログイン用アドレス:https://jtua.lstep.jp/login
-
-
-
2019年度 企業電話応対コンテストの申込受付開始
-
2019年度 企業電話応対コンテストの申込受付開始
ユーザ協会の専門スタッフが「仮のお客さま」となって参加企業(事業所)に電話をかけ、その際の電話応対について専門家が客観的に評価を行います。結果は「報告書」及び「審査結果」として、改善のアドバイスを参加企業へフィードバックします。企業における電話応対サービスの向上、CS(顧客満足)経営の指針としてご活用いただけます。申込みは6月1日(土)から7月20日(土)まで、専用の応募フォームからお申込いただけます。
-
-
-
会員限定「2019年 第3回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
-
会員限定「2019年 第3回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
会員特典として、「標的型攻撃メール予防訓練」を年1回無料にてご提供いたします。
第3回受付期間:2019年5月27日~2019年6月25日
お申し込みは、ユーザ協会TOPページ右上の「各支部サイトはこちらから」より、ご入会支部を選択いただき「標的型攻撃メール予防訓練サービス」のバナーよりお申込いただけます。
-
-
-
会員限定「2019年 第3回eラーニングサービス」 無料受付のお知らせ
-
会員限定「2019年 第3回eラーニングサービス」 無料受付のお知らせ
ユーザ協会では、昨年より試行実施していた「eラーニングサービス」を今年から本格実施しています。
本サービスを活用すれば、コンプライアンスや情報セキュリティについて場所や時間の制限なく学習することができます。
「講習に参加する時間がない」という方でも簡単にパソコンやタブレット、スマートフォンから“いつでも”“どこでも”学習することが可能になります。
企業研修のスタンダードになりつつある「eラーニング」を是非ご体験ください。
第3回受付期間:2019年5月16日~2019年6月15日
お申し込みは、ユーザ協会TOPページ右上の「各支部サイトはこちらから」より、ご入会支部を選択いただき「eラーニング」のバナーよりお申込いただけます。
お申込の前に、下記サイトにいずれかのIDとパスワードでログインいただき、動作環境の確認をお願いいたします。
ログイン用アドレス:https://jtua.lstep.jp/login
-
-
-
会員限定「2019年 第2回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
-
会員限定「2019年 第2回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
会員特典として、「標的型攻撃メール予防訓練」を年1回無料にてご提供いたします。
第2回受付期間:2019年4月26日~2019年5月25日
お申し込みは、ユーザ協会TOPページ右上の「各支部サイトはこちらから」より、ご入会支部を選択いただき「標的型攻撃メール予防訓練サービス」のバナーよりお申込いただけます。
-
-
-
会員限定「2019年 第2回eラーニングサービス」 無料受付のお知らせ
-
会員限定「2019年 第2回eラーニングサービス」 無料受付のお知らせ
ユーザ協会では、昨年より試行実施していた「eラーニングサービス」を今年から本格実施しています。
本サービスを活用すれば、コンプライアンスや情報セキュリティについて場所や時間の制限なく学習することができます。
「講習に参加する時間がない」という方でも簡単にパソコンやタブレット、スマートフォンから“いつでも”“どこでも”学習することが可能になります。
企業研修のスタンダードになりつつある「eラーニング」を是非ご体験ください。
第2回受付期間:2019年4月16日~2019年5月15日
お申し込みは、ユーザ協会TOPページ右上の「各支部サイトはこちらから」より、ご入会支部を選択いただき「eラーニング」のバナーよりお申込いただけます。
-
-
-
会員限定「2019年 第1回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
-
会員限定「2019年 第1回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
会員特典として、「標的型攻撃メール予防訓練」を年1回無料にてご提供いたします。
第1回受付期間:2019年4月1日~2019年4月25日
お申し込みは、ユーザ協会TOPページ右上の「各支部サイトはこちらから」より、ご入会支部を選択いただき「標的型攻撃メール予防訓練サービス」のバナーよりお申込いただけます。
-
-
-
2019年度電話応対コンクールの問題の発表
-
2019年度電話応対コンクールの問題の発表
各企業の電話応対サービスと電話応対を通じた顧客満足度の向上を図る目的で「電話応対コンクール」を毎年実施しています。2019年度の問題をホームページに掲載いたしました。
コンクール問題はこちら
-
-
-
「テレコムフォーラム誌(3月号)に掲載の「チャレンジ!もしもし検定」問題に対する回答番号の誤掲載について」
-
「テレコムフォーラム誌(3月号)に掲載の「チャレンジ!もしもし検定」問題に対する回答番号の誤掲載について」
「テレコムフォーラム誌(3月号)に掲載の「チャレンジ!もしもし検定」問題の回答として「13ページ下段」に掲載した回答(チャレンジ!もしもし検定の答え:(2)」となっておりましたが、正しくは「(1)」でした。読者の皆様には大変ご迷惑をおかけしたことを心よりお詫び申し上げます。
-
-
-
会員限定「平成30年 第12回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
-
会員限定「平成30年 第12回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
会員特典として、「標的型攻撃メール予防訓練」を無料にてご提供いたします。
第12回受付期間:平成31年2月26日~平成31年3月25日
お申し込みは、ユーザ協会TOPページ右上の「各支部サイトはこちらから」より、ご入会支部を選択いただき「標的型攻撃メール予防訓練サービス」のバナーよりお申込いただけます。
-
-
-
第57回 電話応対コンクール全国大会、第22回 企業電話応対コンテストのDVD発売
-
-
-
会員限定「平成30年 第11回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
-
会員限定「平成30年 第11回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
会員特典として、「標的型攻撃メール予防訓練」を無料にてご提供いたします。
第11回受付期間:平成31年1月26日~平成31年2月25日
お申し込みは、ユーザ協会TOPページ右上の「各支部サイトはこちらから」より、ご入会支部を選択いただき「標的型攻撃メール予防訓練サービス」のバナーよりお申込いただけます。
-
-
-
会員限定「平成30年 第10回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
-
会員限定「平成30年 第10回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
会員特典として、「標的型攻撃メール予防訓練」を無料にてご提供いたします。
第10回受付期間:平成30年12月26日~平成31年1月25日
お申し込みは、ユーザ協会TOPページ右上の「各支部サイトはこちらから」より、ご入会支部を選択いただき「標的型攻撃メール予防訓練サービス」のバナーよりお申込いただけます。
-
-
-
会員限定「平成30年 第6回eラーニングサービス」無料受付のお知らせ
-
会員限定「平成30年 第6回eラーニングサービス」無料受付のお知らせ
ユーザ協会では会員企業を対象に「eラーニング」を無料体験いただくサービスを開始致しました。
本サービスを活用すれば、「講習に参加する時間が無い」という方でも、パソコンやスマートホンで “ いつでも ” 、“ どこでも ” 学習することが可能となります。
企業研修のスタンダードになりつつある「eラーニング」を是非ご体験ください。
第6回受付期間:平成30年12月21日~平成31年1月21日
お申し込みは、ユーザ協会TOPページ右上の「各支部サイトはこちらから」より、ご入会支部を選択いただき「eラーニング」のバナーよりお申込いただけます。
-
-
-
第22回企業電話応対コンテストの「優秀企業様の応対模様」及び「企業電話応対コンテスト紹介映像」掲載のお知らせ
-
-
-
第57回「電話応対コンクール全国大会」の優勝者・準優勝者の応対模様
-
-
-
会員限定「平成30年 第9回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
-
会員限定「平成30年 第9回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
会員特典として、「標的型攻撃メール予防訓練」を無料にてご提供いたします。
第9回受付期間:平成30年11月26日~12月25日
お申し込みは、ユーザ協会TOPページ右上の「各支部サイトはこちらから」より、ご入会支部を選択いただき「標的型攻撃メール予防訓練サービス」のバナーよりお申込いただけます。
-
-
-
会員限定「平成30年 第5回eラーニングサービス」無料受付のお知らせ
-
会員限定「平成30年 第5回eラーニングサービス」無料受付のお知らせ
ユーザ協会では会員企業を対象に「eラーニング」を無料体験いただくサービスを開始致しました。
本サービスを活用すれば、「講習に参加する時間が無い」という方でも、パソコンやスマートホンで “ いつでも ” 、“ どこでも ” 学習することが可能となります。
企業研修のスタンダードになりつつある「eラーニング」を是非ご体験ください。
第5回受付期間:平成30年11月21日~12月20日
お申し込みは、ユーザ協会TOPページ右上の「各支部サイトはこちらから」より、ご入会支部を選択いただき「eラーニング」のバナーよりお申込いただけます。
-
-
-
会員限定「平成30年 第8回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
-
会員限定「平成30年 第8回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
会員特典として、「標的型攻撃メール予防訓練」を無料にてご提供いたします。
第8回受付期間:平成30年10月26日~11月25日
お申し込みは、ユーザ協会TOPページ右上の「各支部サイトはこちらから」より、ご入会支部を選択いただき「標的型攻撃メール予防訓練サービス」のバナーよりお申込いただけます。
-
-
-
会員限定「平成30年 第4回eラーニングサービス」無料受付のお知らせ
-
会員限定「平成30年 第4回eラーニングサービス」無料受付のお知らせ
ユーザ協会では会員企業を対象に「eラーニング」を無料体験いただくサービスを開始致しました。
本サービスを活用すれば、「講習に参加する時間が無い」という方でも、パソコンやスマートホンで “ いつでも ” 、“ どこでも ” 学習することが可能となります。
企業研修のスタンダードになりつつある「eラーニング」を是非ご体験ください。
第4回受付期間:平成30年10月23日~11月20日
お申し込みは、ユーザ協会TOPページ右上の「各支部サイトはこちらから」より、ご入会支部を選択いただき「eラーニング」のバナーよりお申込いただけます。
-
-
-
平成30年度 電話応対コンクール全国大会 特設ホームページがOPEN
-
平成30年度 電話応対コンクール全国大会 特設ホームページがOPEN
全国大会特設ページでは、電話応対コンクール全国大会の各種詳細情報を掲載しています。また、全国大会代表選手への応援メッセージの受付と共に、全国大会当日はライブ中継により、大会の模様をご覧いただけます。
-
-
-
電話応対コンクール札幌・千歳恵庭地区大会の延期日程のお知らせ
-
電話応対コンクール札幌・千歳恵庭地区大会の延期日程のお知らせ
地震の影響により延期となっておりました電話応対コンクール札幌・千歳恵庭地区大会は、平成30年10月5日(金)9時開会式・ホテルモントレエーデルホフ札幌(変更なし)で開催いたします。
-
-
-
電話応対コンクール札幌地区大会延期のお知らせ
-
電話応対コンクール札幌地区大会延期のお知らせ
平成30年9月7日(金)に開催予定の電話応対コンクール札幌地区大会は地震の影響により延期します。
延期する日程については決まり次第お知らせします。
-
-
-
会員限定「平成30年 第6回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
-
会員限定「平成30年 第6回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
会員特典として、「標的型攻撃メール予防訓練」を無料にてご提供いたします。
第6回受付期間:平成30年8月28日~9月25日
お申し込みは、ユーザ協会TOPページ右上の「各支部サイトはこちらから」より、ご入会支部を選択いただき「標的型攻撃メール予防訓練サービス」のバナーよりお申込いただけます。
-
-
-
「eラーニングサービス」開始のお知らせ
-
「eラーニングサービス」開始のお知らせ
ユーザ協会では会員企業を対象に「eラーニング」を無料体験いただくサービスを開始致します。
本サービスを活用すれば、「講習に参加する時間が無い」という方でも、パソコンやスマートホンで “ いつでも ” 、“ どこでも ” 学習することが可能となります。
企業研修のスタンダードになりつつある「eラーニング」を是非ご体験ください。
お申し込みは、ユーザ協会TOPページ右上の「各支部サイトはこちらから」より、ご入会支部を選択いただき「eラーニング」のバナーよりお申込いただけます。
-
-
-
会員限定「平成30年 第5回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
-
会員限定「平成30年 第5回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
会員特典として、「標的型攻撃メール予防訓練」を無料にてご提供いたします。
第5回受付期間:平成30年7月26日~8月27日
お申し込みは、ユーザ協会TOPページ右上の「各支部サイトはこちらから」より、ご入会支部を選択いただき「標的型攻撃メール予防訓練サービス」のバナーよりお申込いただけます。
-
-
-
会員限定「平成30年 第4回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
-
会員限定「平成30年 第4回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
会員特典として、「標的型攻撃メール予防訓練」を無料にてご提供いたします。
第4回受付期間:平成30年6月26日~7月25日
お申し込みは、ユーザ協会TOPページ右上の「各支部サイトはこちらから」より、ご入会支部を選択いただき「標的型攻撃メール予防訓練サービス」のバナーよりお申込いただけます。
-
-
-
平成30年度 企業電話応対コンテストの申込受付開始
-
平成30年度 企業電話応対コンテストの申込受付開始
ユーザ協会の専門スタッフが「仮のお客さま」となって参加企業(事業所)に電話をかけ、その際の電話応対について専門家が客観的に評価を行います。結果は「報告書」及び「審査結果」として、改善のアドバイスを参加企業へフィードバックします。企業における電話応対サービスの向上、CS(顧客満足)経営の指針としてご活用いただけます。申込みは6月1日(金)から7月20日(金)まで、専用の応募フォームからお申込いただけます。
-
-
-
会員限定「平成30年 第3回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
-
会員限定「平成30年 第3回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
会員特典として、「標的型攻撃メール予防訓練」を無料にてご提供いたします。
第3回受付期間:平成30年5月26日~6月25日
お申し込みは、ユーザ協会TOPページ右上の「各支部サイトはこちらから」より、ご入会支部を選択いただき「標的型攻撃メール予防訓練サービス」のバナーよりお申込いただけます。
-
-
-
会員限定「平成30年 第2回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
-
会員限定「平成30年 第2回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
会員特典として、「標的型攻撃メール予防訓練」を無料にてご提供いたします。
第2回受付期間:平成30年4月26日~5月25日
お申し込みは、ユーザ協会TOPページ右上の「各支部サイトはこちらから」より、ご入会支部を選択いただき「標的型攻撃メール予防訓練サービス」のバナーよりお申込いただけます。
-
-
-
平成30年度電話応対コンクールの問題の発表
-
平成30年度電話応対コンクールの問題の発表
各企業の電話応対サービスと電話応対を通じた顧客満足度の向上を図る目的で「電話応対コンクール」を毎年実施しています。平成30年度の問題をホームページに掲載いたしました。
コンクール問題はこちら
-
-
-
平成30年度電話応対コンクール問題の掲載日時
-
平成30年度電話応対コンクール問題の掲載日時
平成30年度電話応対コンクール問題は、平成30年4月1日(日)午前10時頃にホームページへ掲載いたします。
-
-
-
第56回 電話応対コンクール全国大会、第21回 企業電話応対コンテストのDVD発売
-
-
-
会員限定「第6回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
-
会員限定「第6回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
会員特典として、「標的型攻撃メール予防訓練」を無料にてご提供いたします。
第6回受付期間:1月13日~2月16日
お申し込みは、ユーザ協会TOPページ右上の「各支部サイトはこちらから」より、ご入会支部を選択いただき「標的型攻撃メール予防訓練サービス」のバナーよりお申込いただけます。
-
-
-
第21回 企業電話応対コンテスト 結果
-
第21回 企業電話応対コンテスト 結果
平成29年度 第21回企業電話応対コンテストには全国から435事業所が参加し、会長賞1社・理事長賞3社・優秀賞16社という結果となりました。
結果はこちら
-
-
-
第56回 電話応対コンクール全国大会 結果
-
-
-
会員限定「第5回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
-
会員限定「第5回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
会員特典として、「標的型攻撃メール予防訓練」を無料にてご提供いたします。
第5回受付期間:11月8日~1月12日
お申し込みは、ユーザ協会TOPページ右上の「各支部サイトはこちらから」より、ご入会支部を選択いただき「標的型攻撃メール予防訓練サービス」のバナーよりお申込いただけます。
-
-
-
会員特典新規追加(買いやす.net)
-
会員特典新規追加(買いやす.net)
ユーザ協会会員向けの特典として、NTTグループのテルウェル東日本・西日本株式会社が運営するオフィス用品通販サイト「買いやす.net」での購入価格を通常から2%割引でご提供。更に、期間限定のお得なキャンペーンも実施中(~2017年12月28日)
お申し込みは、ユーザ協会ホームページの「会員ログイン」ボタンをクリック。
パスワード入力後、「会員特典の紹介」ページより、本特典を選びご利用ください。
-
-
-
会員限定「第4回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
-
会員限定「第4回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
会員特典として、「標的型攻撃メール予防訓練」を無料にてご提供いたします。
第4回受付期間:10月10日~11月7日
お申し込みは、ユーザ協会TOPページ右上の「各支部サイトはこちらから」より、ご入会支部を選択いただき「標的型攻撃メール予防訓練サービス」のバナーよりお申込いただけます。
-
-
-
平成29年度 電話応対コンクール全国大会特設ページがOPEN
-
平成29年度 電話応対コンクール全国大会特設ページがOPEN
全国大会特設ページでは、電話応対コンクール全国大会の各種詳細情報を掲載しています。また、全国大会代表選手への応援メッセージの受付と共に、全国大会当日はライブ中継により、大会の模様をご覧いただけます。
-
-
-
会員限定「第3回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
-
会員限定「第3回標的型攻撃メール予防訓練」無料受付のお知らせ
会員特典として、「標的型攻撃メール予防訓練」を無料にてご提供いたします。
第3回受付期間:9月1日~10月7日
お申し込みは、ユーザ協会TOPページ右上の「各支部サイトはこちらから」より、ご入会支部を選択いただき「標的型攻撃メール予防訓練サービス」のバナーよりお申込いただけます。
-
-
-
会員特典新規追加(ICT情報に関する講演動画)
-
会員特典新規追加(ICT情報に関する講演動画)
ユーザ協会会員企業向けの特典として、セミナーコンテンツ「ICT情報に関する講演動画」をご覧いただけます。ユーザ協会ホームページの「会員ログイン」ボタンをクリックしパスワード入力後、「会員特典の紹介」ページより、ご希望の特典をご覧ください。
-
-
-
会員特典新規追加(標的型攻撃メール予防訓練)
-
会員特典新規追加(標的型攻撃メール予防訓練)
ユーザ協会会員企業向けの特典として、「標的型攻撃メール予防訓練」を無料でご利用いただけます。ユーザ協会ホームページの「会員ログイン」ボタンをクリックしパスワード入力後、「会員特典の紹介」ページより、ご希望の特典をご覧ください。
-
-
-
会員特典新規追加(福利厚生代行 アソシエ倶楽部)
-
会員特典新規追加(福利厚生代行 アソシエ倶楽部)
ユーザ協会会員企業向けの特典として、株式会社NTTビジネスアソシエ東日本の「アソシエ倶楽部」を特別価格で導入いただけます。お申し込みは、ユーザ協会ホームページの「会員ログイン」ボタンをクリック。パスワード入力後、「会員特典の紹介」ページより、ご希望の特典をご利用ください。
-
-
-
平成29年度 企業電話応対コンテストの申込受付開始
-
平成29年度 企業電話応対コンテストの申込受付開始
ユーザ協会の専門スタッフが「仮のお客さま」となって参加企業(事業所)に電話をかけ、その際の電話応対について専門家が客観的に評価を行います。結果は「報告書」及び「審査結果」として、改善のアドバイスを参加企業へフィードバックします。企業における電話応対サービスの向上、CS(顧客満足)経営の指針としてご活用いただけます。申込みは6月1日(水)から7月20日(水)まで、専用の応募フォームからお申込いただけます。
-
-
-
会員特典新規追加(NCSマイカーリース・NCSレンタカーサービス)
-
会員特典新規追加(NCSマイカーリース・NCSレンタカーサービス)
ユーザ協会会員企業向けの特典として、NCSマイカーリース・NCSレンタカーサービスを特別価格で導入いただけます。お申し込みは、ユーザ協会ホームページの「会員ログイン」ボタンをクリック。パスワード入力後、「会員特典の紹介」ページより、ご希望の特典をご利用ください。
-
-
-
平成29年度 電話応対コンクールの問題の発表
-
平成29年度 電話応対コンクールの問題の発表
各企業の電話応対サービスと電話応対を通じた顧客満足度の向上を図る目的で「電話応対コンクール」を毎年実施しています。平成29年度の問題をホームページに掲載いたしました。
コンクール問題はこちら
-
-
-
第55回 電話応対コンクール全国大会、第20回 企業電話応対コンテストのDVD発売
-
-
-
第55回 電話応対コンクール全国大会 優勝者・準優勝者の応対模様公開
-
-
-
第55回 電話応対コンクール全国大会 結果
-
-
-
第20回 企業電話応対コンテスト 結果
-
第20回 企業電話応対コンテスト 結果
平成28年度 第20回企業電話応対コンテストには全国から458事業所が参加し、会長賞1社・理事長賞3社・優秀賞16社という結果となりました。
-
-
-
平成28年度 電話応対コンクール全国大会 特設ホームページがOPEN
-
平成28年度 電話応対コンクール全国大会 特設ホームページがOPEN
特設ホームページでは、電話応対コンクール全国大会の各種詳細情報を掲載しています。また、全国大会代表選手への応援メッセージの受付と共に、全国大会当日はライブ中継により、大会の模様をご覧いただけます。
-
-
-
日本電信電話ユーザ協会紹介ビデオの掲載
-
日本電信電話ユーザ協会紹介ビデオの掲載
ユーザ協会が行っている事業をご紹介する「日本電信電話ユーザ協会紹介ビデオ」を作成しました。是非ご覧ください。
ご覧になる方はこちら
-
-
-
平成28年度 企業電話応対コンテストの申込受付開始
-
平成28年度 企業電話応対コンテストの申込受付開始
ユーザ協会の専門スタッフが「仮のお客さま」となって企業に電話をかけ、その際の電話応対模様を客観的に評価を行う「企業電話応対コンテスト」を実施しています。
申込みは6月1日(水)から7月20日(水)まで、専用の応募フォームからお申込いただけます。
-
-
-
平成28年度 電話応対コンクールの問題の発表
-
平成28年度 電話応対コンクールの問題の発表
各企業の電話応対サービスと電話応対を通じた顧客満足度の向上を図る目的で「電話応対コンクール」を毎年実施しています。平成28年度の問題をホームページに掲載いたしました。
コンクール問題はこちら
-
-
-
平成28年度 電話応対コンクール問題の一部修正について
-
平成28年度 電話応対コンクール問題の一部修正について
「平成28年度電話応対コンクール問題」を発表したところですが、商品説明文に一部不適切な表記がありましたので、修正をしました。修正箇所は「ハルカス六甲山」「ハルカス奥伊勢」の説明文です。
コンクール問題はこちら
-
-
-
第54回 電話応対コンクール全国大会 結果
-
-
-
平成27年度 電話応対コンクール都道府県大会・全国大会開催のおしらせ
-
平成27年度 電話応対コンクール都道府県大会・全国大会開催のおしらせ 電話応対コンクールの都道府県大会が全国各地でスタートしています。
また、都道府県大会の優勝者等による電話応対コンクール全国大会が、11月27日(金)に群馬県前橋市(会場:ベイシア文化ホール)にて開催されます。
都道府県大会・全国大会ともに、入場は無料です。 CS向上の参考として、ぜひ、会場にお越しください。
詳細はこちら
-
-
-
平成27年度 電話応対コンクール全国大会 特設ホームページがOPEN
-
平成27年度 電話応対コンクール全国大会 特設ホームページがOPEN
特設ホームページでは、電話応対コンクール全国大会の各種詳細情報を掲載しています。また、全国大会代表選手への応援メッセージの受付と共に、全国大会当日はライブ中継により、大会の模様をご覧いただけます。
-
-
-
平成27年度 電話応対コンクールの問題の発表
-
平成27年度 電話応対コンクールの問題の発表
正しく美しい日本語を守り伝えるとともに、各企業の電話応対サービスと電話応対を通じた顧客満足度の向上を図る目的で「電話応対コンクール」を毎年実施しています。平成27年度の問題をホームページに掲載いたしました。
コンクール問題はこちら
-
イベント・セミナー情報
開催日 | カテゴリ | タイトル | 開催支部 | 開催場所 | 締切 | 詳細 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2023/04/05 | 電話応対技能検定 (もしもし検定) | 電話応対技能検定(2023年4月期) | 山形県 | 2023/03/22 | 支部サイトへ | ||
2023/04/05 | 電話応対技能検定 (もしもし検定) | ✨NEW✨ 【4/5開催】 「 電話応対技能検定4級」受付中 | 佐賀県 | 検 定 佐 賀 | 2023/03/22 | 支部サイトへ | |
2023/04/12 〜 2023/04/13 | ビジネスマナー研修 | 新入社員研修(2日間コース)のご案内〈彦根商工会議所 共催〉 | 滋賀県 | 研修 | 2023/03/24 | 支部サイトへ | |
2023/04/05 | 電話応対技能検定 (もしもし検定) | 電話応対技能検定もしもし検定 4級 4月検定 | 茨城県 | もし検 | 2023/03/24 | 支部サイトへ | |
2023/04/05 | 電話応対技能検定 (もしもし検定) | 電話応対技能検定1級4月受験 | 石川県 | 石川県青少年総合研修センター | 2023/03/24 | 支部サイトへ | |
2023/04/05 〜 2023/04/11 | 電話応対技能検定 (もしもし検定) | 電話応対技能検定1級・4級試験 2023年4月実施のご案内 |
宮城県 | もしもし検定 | 2023/03/24 | 支部サイトへ | |
2023/04/05 | 電話応対技能検定 (もしもし検定) | 【電話応対技能検定】もしもし検定4級4月 検定試験日2023年4月5日(水) | 青森県 | ✨✨✨✨受付中 | 2023/03/24 | 支部サイトへ | |
2023/04/05 | 電話応対技能検定 (もしもし検定) | 【もし検】2023年度 1級4月検定試験のご案内 | 石川県 | 金沢 | 2023/03/24 | 支部サイトへ | |
2023/04/05 | その他 | 『すみだ川お花見屋形船⛵』ご案内 | 東京都 | 2023/03/24 | 支部サイトへ | ||
2023/04/05 | 電話応対技能検定 (もしもし検定) | 電話応対技能検定試験(もしもし検定)4級(4月) | 千葉県 | mBAY POINT幕張 低層棟3階リモート会議室 | 2023/03/24 | 支部サイトへ | |
2023/04/04 〜 2023/04/05 | ビジネスマナー研修 | 2023年新入社員研修(石巻地区)開催のお知らせ |
宮城県 | 新入社員研修 | 2023/03/24 | 支部サイトへ | |
2023/04/03 | ビジネスマナー研修 | 2023年度フレッシュ社員等役立つビジネスマナー研修<京都会場>のご案内 | 京都府 | 研修 | 2023/03/24 | 支部サイトへ | |
2023/04/01 | その他 | 『🌸東京さくら観賞バスツアー🌸』ご案内 | 東京都 | 2023/03/24 | 支部サイトへ | ||
2023/03/01 | 電話応対技能検定 (もしもし検定) |
|
長崎県 | 受付中 | 2023/03/24 | 支部サイトへ | |
2023/04/26 〜 2023/05/10 | 電話応対技能検定 (もしもし検定) | 電話応対技能検定(もしもし検定) 3級 受験講座・検定試験《2023年5月検定》のご案内 | 奈良県 | もし検 | 2023/03/27 | 支部サイトへ |