ICT活用
実施事業
電話応対教育
電話応対コンクール
企業電話応対コンテスト
電話応対技能検定(もしもし検定)
電話応対診断
講師紹介
協会について
入会のご案内
電話応対でCS向上コラム
2020.04.27 公開
メールで送れるのは文字だけではありません。ExcelやWordにPowerPoi...
2020.03.18 公開
メールを開封した瞬間に「読むのが大変そうだな」と思ったことはありませんか。メール...
2020.02.19 公開
七つのパーツ(宛名、挨拶、名乗り、要旨、詳細、結びの挨拶、署名)で構成されている...
2019.12.18 公開
仕事でメールを書く上での土台となる、ビジネスメールの基本の型。多くのビジネスパー...
2019.11.28 公開
メールを書く時に悩まないためにも、相手に正しく理解してもらうためにも「型」を覚え...
2019.11.15 公開
CCで受信したメールに返信をしてトラブルになったという話もあります。メールの宛先...
2019.09.17 公開
2019.08.15 公開
メールは送って終わりではありません。開封され読まれて行動に移してもらうことがゴー...
2019.07.17 公開
ビジネス文書とビジネスメール、書いて伝えるコミュニケーション手段という共通点があ...
2019.06.18 公開
今回から始まる新連載「使えるビジネスメール術」は、ビジネスメールのマナーやルール...
前へ
次へ
電話応対でCS向上コラム 新着記事
第98回 「褒め上手になる」
-フリーランス講師-第43回 相手を想うことの大切さ
第97回 「多すぎるカタカナ語」
-フリー講師-第42回 講師として、私が伝えたい思い
第96回 「書かずに話そう!」