メールマガジンのサンプル(テキスト版)

日本電信電話ユーザ協会の「ICT活用促進と電話応対のCS向上」のためのメールマガジン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ゆ~協メルマガ Vol.699
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://cc.letter.goo.ne.jp/c/aak1qNqecPadaut6
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★2024年10月02日

10月に入り、ようやく秋らしく過ごしやすい日が増えてきました。
「スポーツの秋」といわれるように、体を動かすのに適した時期です。
ランニングやヨガ、スポーツイベントの参加など、この機会に体を動かして、
気持ちよく汗をかいてみてはいかがでしょうか。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

▼HTML版メールマガジンはこちら!
http://cc.letter.goo.ne.jp/c/aak1qNqecPafuQ51

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
Vol.699のコンテンツは、次のとおりです。
1.ニュース
2.今月のテレコム・フォーラム誌より
3.ユーザ協会のイベント・セミナー情報
4.電話応対教育に関する書籍・DVD・eラーニングのご案内
5.やってみよう!電話応対技能検定過去問題
6.いまさら聞けないICT用語
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■  ニュース
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
★【会員特典】生成AIお試し特典の受付開始について
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

ユーザ協会会員の方向けに、生成AIの本格導入に向けた検討用として約2カ月無料特典をご用意しました。
「生成AI」を導入したいものの、まずは安全に触れてみたいという方は、是非お申込みください。

■特典概要
・法人利用向けに”セキュリティ対応””利用シーンに応じたテンプレート提供”を具備した、
 生成AIサービスのお試し利用特典となります。
・1会員あたり1IDのご利用となります。
・ご利用時のレポートとログデータを提供いたします。
■受付期間/利用期間
・1回目 受付期間 : 2024年9月18日(水)~10月15日(火)
    利用期間 : 2024年10月4日(金)~11月25日(月)
・2回目 受付期間 : 2024年11月1日(金)~11月29日(金)
    利用期間 : 2024年12月5日(木)~2025年1月24日(金)
・3回目 受付期間 : 2025年1月6日(月)~1月31日(金)
    利用期間 : 2025年2月5日(水)~3月25日(火)
※各回とも内容は同一となります。
■利用方法:お申込み受付後メールにて案内いたします。
■参加費:ユーザ協会会員は無料(ユーザ協会会員に限った特典となります)
■定員:各回15名

■詳しくは、こちらから
>> http://cc.letter.goo.ne.jp/c/aak1qNqecPagaaiw

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
★2024 サイバーセキュリティ対策講座②
サイバーセキュリティ対策を学び、私達の未来を守りましょう!
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

■日時:2024年10月18日(金)13:30~16:00
■開催方式:Web配信(アクセス情報はお申込者にご連絡いたします)
■内容:
【第1部】サイバー空間をめぐる脅威の情勢とサイバーセキュリティ対策【80分】
 ※標的型メール攻撃のデモンストレーションと具体的な対策方法についての解説あり
 〔警視庁 サイバーセキュリティ対策本部 担当官〕
【第2部】基本から再確認!!2024情報セキュリティ講座
 ~今日からすぐに出来るセキュリティ対策の基礎知識を習得!~【50分】
 〔ユーザ協会 近畿事業推進部長 川畑 文雄 氏〕
■定員:オンライン300名
■参加費:お一人様5,500円(税込) ユーザ協会会員は“無料”
■主催:公益財団法人 日本電信電話ユーザ協会
■共催:東日本電信電話株式会社・西日本電信電話株式会社
■申込締切:2024年10月16日(水)
■詳しくは、こちらから
>> http://cc.letter.goo.ne.jp/c/aak1qNqecPajvOry

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
★AIがつなぐ、デジタルコンテンツが導く、働き方改革の将来像
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

超テックは仕事を奪うかもしれない。仕事を奪われても、ぼくらの取り分が変わらなければ超ヒマになる。
どうすればそうなるのか、その時、ぼくたち人間はどうするか― ― ―
「超ヒマ社会」の到来を提唱するiU学長・中村伊知哉氏を特別講演の講師にお招きし、
「超ヒマ社会」での働き方改革・遊び方改革について講演をいただきます。

■開催日時:2024年11月8日(金)14:00~16:00予定(13:30接続可能)
■参加費:無 料
■主催:(公財)日本電信電話ユーザ協会
■共催:東日本電信電話株式会社 西日本電信電話株式会社
■後援:日本商工会議所
■開催内容
  <基調講演>
   NTT版tsuzumi等のAI活用で業務変革と新たな価値創造を
    <講師:大西 佐知子氏(日本電信電話株式会社 常務取締役 常務執行役員
        CCXO Co-CAIO 研究開発マーケティング本部長)>
  <特別講演>
   「超ヒマ社会」到来。「働き方」改革より、「遊び方」改革!ってなあに?
    <講師:中村 伊知哉氏(iU(情報経営イノベーション専門職大学)学長)>
■詳しくは、こちらから
>> http://cc.letter.goo.ne.jp/c/aak1qNqecPalw9jp

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
★中堅中小企業でのDX実現”のためのビジネスワークショップ開催
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

デジタル化に向けた〝入り口の手法“を検討!今、何からすべきか?

1.100分のグループワーク(参加者間交流)で自社でのDX推進を考える!
2.他社の事例を、参加者との意見交換を通じて把握が可能!
  討議結果に対して講師から丁寧にフィードバックを実施!
3.『ワークショップ(オンライン)』+『eラーニング』で理解を促進!

【日  時】各回とも内容は同じとなります。
・第1回 2024年 9月13日(金)終了
・第2回 2024年12月 6日(金)13:30~16:30
・第3回 2025年 1月24日(金)13:30~16:30
【開催方法】オンライン(Zoom)
【参 加 費】5,500円(税込)※ユーザ協会会員は「無料」
【 定 員 】各回先着35名様限定 定員になり次第締め切ります。
【 講 師 】佐々木 昌宏 氏 NTTHumanEX パートナー講師
      株式会社ライフデザイン 代表取締役

■詳しくは、こちらから
>> http://cc.letter.goo.ne.jp/c/aak1qNqecPanwWfd

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
★社会人としてのビジネスコミュニケーションの基礎を学べる
「電話応対技能検定4級」にトライしませんか?
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

「電話応対技能検定4級」は、社会人としてのビジネスコミュニ
ケーションの基礎知識を学習できる検定です。
2024年9月末時点で、60,962名の方が受検されています。

ビジネスにおける会話のしかた、敬語の使い方や、電話での応対方法に加えて、
ビジネスメールやリモート会議、接遇やお客様訪問時の対応などの基本的な
ビジネスマナーや個人情報の取り扱いなど、幅広い内容になっています。

検定料1,100円(税込)で受検することができ、マークシート方式の筆記試験のみで
試験時間も40分で完了。社会人の方はもちろん、就職面接を控えた大学生や高校生
などの方にも適した検定です。
>> http://cc.letter.goo.ne.jp/c/aak1qNqecPapkuk9

2024年10月02日(水)以降開催の4級試験情報は、こちらで検索ください。
>> http://cc.letter.goo.ne.jp/c/aak1qNqecPaqewr8

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ 今月のテレコム・フォーラム誌より
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

★特集
新入社員の「電話恐怖症」を克服するために
マナー講師と企業の教育担当者のオンライン座談会
>> http://cc.letter.goo.ne.jp/c/aak1qNqecPatvDf8

★メタバース&AI導入事例
顔の見えないアバター同士の面接、AI面接を導入したIT企業の挑戦
株式会社ビヨンド
>> http://cc.letter.goo.ne.jp/c/aak1qNqecPaudvsz

★電話応対でCS向上
電話応対コンクールの事前研修を新規採用職員向けの応対品質向上の取り組みに活用
萩市役所
>> http://cc.letter.goo.ne.jp/c/aak1qNqecPawe3tE

★人×デジタルの融合が生み出す新たなコミュニケーションの探求
「AI チャットでサポート」による問い合わせの自動化で入電件数の低減と顧客体験価値の向上につなげる
ダイキン工業株式会社
>> http://cc.letter.goo.ne.jp/c/aak1qNqecPaz22xw

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ ユーザ協会のイベント・セミナー情報
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

今回は、福島県で開催される「クレーム対応研修~カスタマーハラスメントを意識して~」と、
富山県で開催される「ICT・経営ビジネスセミナー」をご紹介します。

◎2024年11月20日(水)~2025年1月30日(木)に福島県で開催の
「クレーム対応研修~カスタマーハラスメントを意識して~」のご案内

昨今のカスタマーハラスメントに関する報道を受け、各地区毎に「クレーム対応研修」
を行います。クレーム対応を磨くことは会社の格を決定づけるだけでなく、スタッフ
のコミュニケーション能力育成にもつながります。
この研修では、応対能力を磨き、カスハラを避ける会社の体質作りのお手伝いをいたします。
クレーム応対の手順やトーク術などを、実践的に学んでいただく内容となっています。

【会場・日時】
 南会津地区  南会津町商工会 会議室    2024年11月20日(水)13:30~16:30
 会津若松地区 会津若松商工会議所 会議室  2024年11月21日(木)13:30~16:30
 喜多方地区  会津喜多方商工会議所 会議室 2024年11月22日(金)13:30~16:30
 福島地区   福島商工会議所 会議室    2024年11月26日(火)13:30~16:30
 相馬地区   相馬商工会議所 2F会議室   2024年11月27日(水)13:30~16:30
 原町地区   原町商工会議所 会議室    2024年11月28日(木)13:30~16:30
 いわき地区  いわき産業創造館 セミナー室 2024年11月29日(金)13:30~16:30
 須賀川地区  須賀川商工会議所 会議室   2025年1月28日(火)13:30~16:30
 東白川地区  棚倉町商工会 会議室     2025年1月29日(水)13:30~16:30
 石川地区   石川町商工会 会議室     2025年1月30日(木)13:30~16:30

 ※白川地区・二本松地区・郡山地区は調整中

【定員】
 20~30名
 ※地区ごとに異なります。詳細はURLをご確認ください。

【講師】
 藤田 素子 氏(合同会社エデュウス藤田)
 
【受講料】
 各地区の商工会会員:無料
 日本電信電話ユーザ協会会員:無料
 一般:3,300円(税込)

【締切】
 2024年11月1日(金)~2025年1月10日(金)
 ※地区ごとに異なります。詳細はURLをご確認ください。

■詳しくは、こちらから
>> http://cc.letter.goo.ne.jp/c/aak1qNqecPa1wH47

◎2024年10月22日(火)に富山県で開催の「ICT・経営ビジネスセミナー」のご案内

富山県民会館にて「ICT・経営ビジネスセミナー」を開催いたします。
第1部は「逆境の経営学とリーダーシップ」と題し、吉野家をV字回復させたミスター牛丼こと
㈱吉野家ホールディングス名誉会長の安部修仁氏が登壇し、第2部は「人手不足の現代における
ICTの役割!」と題し、弊会西日本ICT推進部長の佐々木一敏による講演を行います。
入場は無料ですのでぜひご来場ください!

【日時】
 2024年10月22日(火)
 第1部 13:30~14:30
 第2部 14:30~15:00

【会場】
 富山県民会館 地下1階特設会場(富山市新総曲輪4-18)

【講師】
 第1部 安部 修二 氏(株式会社吉野家ホールディングス 名誉会長)
 第2部 佐々木 一敏氏(日本電信電話ユーザ協会 西日本ICT推進部長)

【定員】
 先着60名

【受講料】
 無料

【締切】
 2024年10月18日(金)

■詳しくは、こちらから
>> http://cc.letter.goo.ne.jp/c/aak1qNqecPa3nI8k

■お申込みは、こちらから
>> http://cc.letter.goo.ne.jp/c/aak1qNqecPa58xbC

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ 電話応対教育に関する書籍・DVD・eラーニングのご案内
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

★「電話応対技能検定」公式テキスト・問題集、DVDのご購入、eラーニング
 の受講については、こちらをご覧ください。

>> http://cc.letter.goo.ne.jp/c/aak1qNqecPa8zpeb

■ユーザ協会会員の皆さまは、協会ホームページの「会員専用ページ」からお申込み
 いただくと割引特典を受けられます。詳細は上記の該当ページをご覧ください。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ やってみよう! 電話応対技能検定 過去問題
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

★ビジネスコミュニケーションでは、メールなどで文字を書いて通信する場合も多くなり、
漢字の間違いに注意する必要があります。次の四字熟語について、漢字の表記が
正しいものはどれですか。1つ選びなさい。

【選択肢】
1.一心同体
2.自我自賛
3.危機一発
4.時期早尚

■正解は、こちらから
>> http://cc.letter.goo.ne.jp/c/aak1qNqecPaAvvvB

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ いまさら聞けないICT用語
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ICT用語としてよく使われる単語と意味を、毎回1語づつ紹介していきます。
知っているつもりでも改めてチェックしてみてください。

★ ファイアウォール
>> http://cc.letter.goo.ne.jp/c/aak1qNqecPaBe7dW

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

☆ユーザ協会への入会をご希望の方は、こちらからどうぞ。
直接入会のお申込みができます。
>> http://cc.letter.goo.ne.jp/c/aak1qNqecPaD2Yfp

☆『ゆ~協メルマガ』に対するご意見・ご要望をお寄せください。
e-mailアドレス: jtua-jigyobu@jtua.or.jp

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

◆ゆ~協メルマガ
【発行元】公益財団法人 日本電信電話ユーザ協会
 〒101-0031 東京都千代田区東神田2-6-9 Daiwaプレイス東神田Ⅱ 9F
 TEL : 03-5820-2071 URL : http://cc.letter.goo.ne.jp/c/aak1qNqecPaG2ybL
【お問い合わせ】 jtua-jigyobu@jtua.or.jp

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
◆配信メール方式をHTMLメールへ変更ご希望の方は、以下のURLからお願いします。
>> http://cc.letter.goo.ne.jp/c/aak1qNqecPaH7ItY

◆配信メールアドレスの変更をご希望の方は、以下のURLから
 新規のメールアドレスを登録後、旧メールアドレスの配信解除をお願いします。
>> http://cc.letter.goo.ne.jp/c/aak1qNqecPaJlVks

◆配信解除をご希望の方は、以下のURLからお願いします。
>> http://cc.letter.goo.ne.jp/c/aak1qNqecPaMuobs
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
 copyright 公益財団法人日本電信電話ユーザ協会

入会のご案内

電話応対教育とICT活用推進による、
社内の人材育成や生産性の向上に貢献致します。

ご入会のお申込みはこちら