電話応対技能検定4級IBT方式(インターネット方式)について

公開日:2025/02/21

2025年2月
日本電信電話ユーザ協会
電話応対技能検定委員会


電話応対技能検定4級へのIBT方式(インターネット方式)の導入について


 いつも、電話応対技能検定(通称「もしもし検定」)のご利用をありがとうございます。特に4級については、これまで61,990人のご受検をいただいております。(2025年1月現在)

 この度、電話応対技能検定の4級について、2025年6月より隔月でIBT方式(インターネット方式)を導入することとなりました。社会人はもとより、就職をお考えの学生の皆さまにもご受検いただきやすくなっております。多数の皆さまのご受検をお待ちしております。

【4級IBT方式の概要】


(1)4級IBT試験月
 

  <2025年6月以降>
   偶数月に実施(2月・4月・6月・8月・10月・12月)



   ※なお、4級へのIBT方式導入に伴い、従来のマークシート方式については、2025年6月より奇数月
   (1月・3月・5月・7月・9月・11月)のみ実施
といたします。(特例申請*は毎月受け付けます)
    詳細はこちらから→(「4級IBT方式の導入に伴う4級検定月の変更について」へ)

(2)試験期間・時間
   ・検定試験実施月の第一水曜日~第三水曜日
   ・検定実施可能時間:6時~22時  ※深夜帯を除く時間に受検いただけます
   ・検定時間:40分(四択問題を20問)

(3)検定費用
   2,200円(消費税込み)
   ※マークシート方式と同額です。なお、IBT方式には学校団体割引はございません。


(4)お支払い方法
   クレジットカード決済、コンビニ決済、ペイジー決済
   ※インボイス対応の領収書は発行されます。領収書は、IBTシステムを運用している「日本通信紙株式会社」
    名での発行となります。
   ※お支払いは個人払いのみとなります。企業様の場合は、立替払いにてお願いいたします。

(5)検定実施方法
   ・パソコンから、お申込み、受検いただけます。お申込み・受検にはカメラ機能が必要です。
   ・パソコンからのお申込み時に顔写真をお撮りいただき、受検中はその顔写真をもとに顔認証を実施します。
   ・合否結果は即時表示されます。

  IBTは、ご自身等のパソコンからのお申込みとなります。お申込みのパソコンと受検時のパソコンは同じもので
  お願いいたします。(カメラ機能が異なると本人認証ができないことがあるため)
  なお、スマートフォンは文字が小さくなりますのでご利用できません。
  タブレットは推奨対象外で動作を保証できませんので、パソコンからお願いいたします。
  従来のマークシート方式は、最寄りの検定実施機関へお申込みください。

詳細は、3月下旬頃にお知らせする予定です。
 
*「特例申請」とは
 受検者が10名以上の団体様などに、通常の4級マークシート方式の検定とは別日・別時間に(一定の期間限定があります)受検いただける方法です。別途手数料等がかかります。詳しくは各実施機関へお問合せください。


【お問い合わせ先】
(公財)日本電信電話ユーザ協会   
検定事務局
jtua-telecom.t@jtua.or.jp
平日:9:00~17:00


                                

入会のご案内

電話応対教育とICT活用推進による、
社内の人材育成や生産性の向上に貢献致します。

ご入会のお申込みはこちら