ICT活用
電話応対教育
電話応対コンクール
企業電話応対コンテスト
電話応対技能検定(もしもし検定)
電話応対診断
講師紹介
協会について
講師紹介
講師名
ましの せつこ
(マシノ セツコ)
株式会社言葉こころ所作研究所
講師名 | ましの せつこ |
---|---|
フリガナ | マシノ セツコ |
法人名 | 株式会社言葉こころ所作研究所 |
住所 交通費算出地点 駅名 | 東京都中野区松が丘 JR中野駅 東京メトロ東西線中野駅 島根県益田市 JR益田駅 |
出身地 | 島根県 |
URL | http://www.kokoshosa.jp |
講師のご紹介 | 現在、脳科学と心理学を学び、それらをフル活用して、ビジネスに取り入れている。仕事をする人の幸福感を伴ったモチベーションとそこから生まれる顧客満足を上げて行くコミュニケーションを大切にしている。「企業も人も幸せになること」を実現する指導とコンサルティングを行っている。更に心配りを大切にした接遇マナー、心をつかむ所作の研究は、ビジネスにも日常生活にも役立つ研修として好評を得ている。以前、NHK日本語センターにてマスコミにおける情報取材及びその伝達方法を学ぶ。そこでの勉強のお陰でNHK国際放送局にて11年に亘り情報番組のキャスターを担当することになった。NHK日本語センターや国際放送局時代に培った「伝わる日本語の話し方」、「正しい敬語と美しいことば遣い」などの実践的な研修実績を持つ。 電話応対技能検定(もしもし検定)指導者資格保持者。 |
著書等 | 声は、人なり。言葉は、心なり 文芸社 |
主なテーマ | ・脳科学と心理学を取り入れた目的・目標設定研修と理念策定研修 ・誰からも好感をもたれ顧客満足度を上げる電話応対/接遇研修 ・言葉と心と所作の連動性を活かした社員教育 ・超分かり易い敬語の5分類研修 ・恥をかかない敬語トレーニング研修 ・叱らないで育てる太陽型成長新入社員研修研修 ・心配りの光るビジネスマナー研修 ・声は人なり!!発声・発音トレーニング ・知って得する、知らないと損する日本語の知識、常識 ・社会人になる前に、必修!コミュニケーション脳力能力アップ ・電話応対技能検定(もしもし検定)の指導、審査 ・電話応対コンクール出場者の指導 |