理解を深める
利用する
情報を知る
協会について
ユーザ協会では電話受付業務の本格化やインターネットの普及に伴い、
最新のICT動向をお届けするとともに、情報リテラシーの向上とCS経営の推進を図り、各企業や地域社会の人材育成のお手伝いをしています。
会員特典について
ユーザ協会会員特典のご紹介と、入会方法のご案内を掲載しております。
メルマガについて
隔週水曜に配信の無料メールマガジン「ゆ~協メルマガ」に登録いただ板方へ、セミナー・イベント等ユーザ協会の最新情報をいちはやくお届けします。
講師紹介
講師名
宮竹 直子
(ミヤタケ ナオコ)
株式会社感性労働研究所
講師名 | 宮竹 直子 |
---|---|
フリガナ | ミヤタケ ナオコ |
法人名 | 株式会社感性労働研究所 |
住所 交通費算出地点 駅名 | 東京都杉並区宮前1-11-2 JR「荻窪」または井の頭線「富士見が丘」 |
出身地 | 大阪 |
URL | http://www.kanrouken.co.jp |
講師のご紹介 | 1982年 株式会社ジェーシービー入社。 営業部にてプレミアム会員専用窓口担当、人事部(採用・研修)グループマネージャー、品質管理部長、執行役員コミュニケーションセンター部長を経て、関連会社ジェーシービー・サービス取締役社長となる。 2013年8月独立。株式会社感性労働研究所を立ち上げる。 ※日本電信電話ユーザ協会「電話応対技能検定指導者」/6seconds認定EQプラクティショナー、SEI EQアセッサー |
著書等 | |
主なテーマ | 「感情労働」といわれる仕事に従事する女性が増える中、女性の感性を発揮し、活き活きと働く環境を作り出すには? ※「感情労働」=電話応対業務、教師、看護士、その他、接客を中心とする業務など、さまざまな人との高いコミュニケーション力が求められる業務。 |
その他条件 |