過去問題3級 バックナンバー

問題と解説バックナンバー

過去問題集はこちらからご購入いただけます。

  • 3級 バックナンバー

    • 問題
      挨拶はコミュニケーションの基本です。感じの良いお辞儀のポイントとして、
      誤った記述はどれですか。次の中から一つ選びなさい。
      • 姿勢を正し、相手に足先を向ける。
      • 相手とアイコンタクトをとる。
      • 挨拶の言葉の終わりから上体を倒す。
      • 上体を倒すときは頭も深く下げる。

      ※2024.4月号 テレコムフォーラム掲載問題(3級問題より)

      正解
      4

      お辞儀をするときは、背筋を伸ばした状態で、腰から上体を傾けます。
      頭を深く下げると猫背になり、覇気がなく見えてしまいます。

    • 問題
      ビジネスシーンのお客さまとの会話において、間違った使い方をしやすい言葉
      づかいの問題です。選択肢の中で、適切な使い方をしているものはどれですか。
      次の中から一つ選びなさい。
      • 「お名刺、頂戴いたします」
      • 「ご助言、参考になりました」
      • 「こちらが資料になります」
      • 「お体をご自愛くださいませ」

      ※2023.12月号 テレコムフォーラム掲載問題(3級問題より)

      正解

      1は、名刺はいただけるものですから、「頂戴いたします」は「もらう」の謙譲語で、正しい使い方です。
      2は、目上の方やお客様に、「参考になりました」は「参考程度にしかならなかった」とも聞こえます。
      せっかくいただいた意見なら、「ご助言、感謝いたします」と素直に謝意を示すほうがよいでしょう。
      3は、「・・になります」は状況や状態が変化するときに使いますので、「こちらが資料でございます」
      が適切な言い方です。
      4は、「自愛」は「体を大事にする」という意味です。「お体を」は必要ありません。

    • 問題
      コミュニケーションツールにおいて、メンションに使う時の記号はどれですか。
      次の中から一つ選びなさい。
      • #
      • @
      • //

      ※2023.10月号 テレコムフォーラム掲載問題(3級問題より)

      正解
      2

      メンションとは、特定のユーザーを指して、メッセージを送り、相手に通知する機能です。
      @相手の名前、@チャネル名などのように、送信します

    • 問題
      あなたは、得意先から招待されたオンライン会議(参加者数は6人)に参加します。
      会議接続にあたり不適切な行為はどれですか。次の中から一つ選びなさい。
      • 5分前に指定のURLにアクセスした。
      • 接続時はビデオカメラとマイクはオンにした。
      • 接続したが、主催者からの呼びかけがあるまで黙って待機した。
      • 表示名は、画面表示名を編集する機能を使って、会社名と氏名に設定した。

      ※2023.8月号 テレコムフォーラム掲載問題(3級問題より)

      正解
      3

      不適切な行為は3です。大勢が参加するセミナーなどなら黙って待機することもありますが、得意先とのオンライン会議ですから、接続したら、「(朝)おはようございます。もしもし商事の山田太郎です。本日はよろしくお願いいたします」と自分から挨拶をしてから、開始時刻まで待機するようにしましょう。

    • 問題
      言葉で仕事をする職業の人は、「~語」という用語に触れる機会が多いものです。次の四つの選択肢の中に、用語の説明文として間違っているものがあります。どれですか。一つ選びなさい。
      • 文章を書くときの言葉で、口語に対する言葉は「文語」と言う。
      • 方言ではなく、国内全般に通用する言葉は「共通語」と言う。
      • 昔は普通に使われたが、現代ではほとんど使われなくなった言葉を「死語」と言う。
      • 一時期流行って使われ、言葉の乱れの要因の一つになる言葉を「俗語」と言う。

      ※2023.6月号 テレコムフォーラム掲載問題(3級問題より)

      正解
      4

      1.「口語」は「話し言葉」とも言われ、それに対して文字で伝える言葉は「文語」と言われます。(また「書き言葉」とも言われる)
      2.戦前は「標準語」とも言われましたが、「方言」が下位にあるように感じられるために、現在は「共通語」と言われています。
      3.言葉にも命があるように、時代によって生まれたり、変化したり、消滅したりします。例えば、「旅籠(はたご)」がすたれて「ホテル」が一般的になった場合、「旅籠」は「死語」とか、まれに「廃語」と言われます。
      4.この説明は「流行語」が正しい。「俗語」は、流行ったかどうかの視点ではなく、フォーマルか否かという視点で言われます。
      ある集団だけで使われる「隠語」が一般化したものを「俗語」と言うことが多い。ある集団でもともと使われていた、警察のことを「サツ」、情報のことを「ネタ」などと言う言葉は、今ではドラマ等を通じて一般化している。したがって、4.の説明文が間違っています。

    • 問題
      次の四つの選択肢の中で、一つだけ問題のない言葉の用い方があります。
      どれですか。
      • 「なかなか、いさぎがよい態度でした」
      • 「なかなか、いさぎのよい態度でした」
      • 「少々、いさぎわるい態度でした」
      • 「少々、いさぎよくない態度でした」

      ※2023.4月号 テレコムフォーラム掲載問題(3級問題より)

      正解
      4

      【解説】「いさぎよい」(潔い)という形容詞は、「いさぎ+よい」というような二語には分けられない言葉です。
      他には「快い」も一語の言葉です。
      1.2.3.は、「いさぎ+よい」「いさぎ+わるい」と言葉を分解して用いている。
      4.正しい。形容詞の活用として「いさぎよくない」「うつくしくない」「しろくない」など「語幹+くない」は文法として正しい。

    • 問題
      オフィスの固定電話(部門の代表電話)に、取引先から担当者Aに電話がかかってきました。この部門では、原則、リモート勤務体制となっています。固定電話で応答した人が取引先に対して、伝える必要はない事柄を一つ選びなさい。
      • 部門がリモート勤務体制になっていること。
      • 担当者Aが自宅で業務をしていること。
      • 担当者Aが会議中であること。
      • 担当者Aが本日お休みであること。

      ※2022.12月号 テレコムフォーラム掲載問題(3級問題より)

      正解
      2

      各企業・部門によってワークスタイルは様々です。社内外にワークスタイルを伝えることでスムーズなコミュニケーションが期待できます。また、リモート勤務中でも、会議中、外出中、休暇など長時間連絡がとれない状態である場合には、それを相手に伝えるとよいでしょう。リモート勤務では、自宅だけでなく、シェアオフィスやサテライトオフィスなど、様々な場所で業務を行います。どこにいても同じように業務が行えるワークスタイルが定着しつつあることから、「自宅」など場所を伝える必要はなく、取引先に場所を意識させない応対を目指したいものです。

    • 問題
      接頭語の「お」と「ご」の使い分けで、正しいものはどれですか。
      次の中から一つ選びなさい。
      • 「なかなか立派なお行いですね」
      • 「ご事業提案はいただいておりましたでしょうか」
      • 「おメールでいただけませんか」
      • 「お当番の方はどなたですか」

      ※2022.10月号 テレコムフォーラム掲載問題(3級問題より)

      正解
      4

      接頭語の「お」「ご」は、尊敬語、謙譲語、美化語でも使いますが、後の言葉によって、慣用で付きにくいものがあります。
      1.のように「お」や「ご」で始まる言葉には原則付きません。「お男」「ご胡麻」「お誤解」などとは言いません。
      2.のように長い複合語には原則付きません。この場合も「提案」だけなら付きます。他の例では、「お玄関」は可で、「お正面玄関」は不可。「ご結婚」は可で、「ご恋愛結婚」は不可です。 
      3.のように、カタカナ語には原則付きません。例外は「おトイレ」くらいなものでしょうか。「おビール」がおかしいというのは、こうした理由からです。
      4.の問題。漢語には「ご」、和語には「お」という原則から外れていますが、今では多くの漢語にも「お」が付くようになりました。「お時間」「お天気」「お弁当」「お電話」なども「お」で問題はありません。

    • 問題
      次に七つ挙げた「あいさつ」の言葉の中で、敬語が使われていない言葉はいくつあり
      ますか。次の選択肢の中から一つ選びなさい。

      ア.「おはようございます」
      イ.「こんにちは」
      ウ.「こんばんは」
      エ.「行ってまいります」
      オ.「行ってらっしゃい」
      カ.「ただ今」
      キ.「お帰りなさい」
      • 2つ
      • 3つ
      • 4つ
      • 5つ

      ※2022.8月号 テレコムフォーラム掲載問題(3級問題より)

      正解
      2

      ア~キまでで、敬語が使われているのは、4つあります。ア、エ、オ、キ、です。
      「おはよう」の「お」は尊敬語。「お早いですね」の略と言われます。「行って来ます」の「ます」は丁寧語。
      「行ってらっしゃい」は「行っていらっしゃい」の詰まった言い方で、「いらっしゃい」は尊敬語「いらっしゃる」の命令形です。
      「お帰りなさい」は「お~なさる」型の尊敬語の命令形です。
      「こんにちは」「こんばんは」「ただ今」には敬語の成分が無いので、「こんにちは」「こんばんは」では、「お疲れ様です」とか、「ただ今」では「ただ今戻りました」と言うようにと指導を受けますが、ビジネスでも親しい間柄では、敬語成分が省略されていても、気持ちのこもった音声でカバーできると考えるべきです。

    • 問題
      来客にお茶とお菓子とおしぼりを出すことになりました。お客さまから見て適切な置き方はどれですか。次の中から一つ選びなさい。
      • 左におしぼり、中央にお菓子、右にお茶。
      • 左におしぼり、中央にお茶、右にお菓子。
      • 左にお菓子、中央におしぼり、右にお茶。
      • 左にお菓子、中央にお茶、右におしぼり。

      ※2022.6月号 テレコムフォーラム掲載問題(3級問題より)

      正解
      4

      日本では、お茶とお菓子では、お菓子のほうが格が高いので、左上位でお菓子が左 お茶が右になります。
      おしぼりは、最初に使うものなので、使いやすいように一番右に置きます。

    • 問題
      「お力」という言葉を使った次の四つの例文で、誤った使い方をしているものがあります。どれですか。次の中から一つ選びなさい。
      • さぞやお力落しでしょうね。
      • お力になっていただけませんか。
      • ぜひともお力添えください。
      • 部長のお力で何とかなりませんか。

      ※2022.4月号 テレコムフォーラム掲載問題(3級問題より)

      正解
      2

      1と4の「お力」は、相手の持っている力ですから「お」を付けて問題はありません。3は「力添え」という相手の行為に対して「お」をつけて敬意を表しています。ところが、2の場合は「私のお力になっていただけませんか」と言っていることです。つまり自分の力に「お」を付けるのは誤りです。

    • 問題
      上司のAさん宛てにしつこくセールス電話が入り困っています。Aさんからは取り次がないようにと言われています。不適切な応対はどれですか。
      次の中から一つ選びなさい。
      • Aは興味がないと申しております。
      • Aからお断りするよう申しつかっております。
      • Aは一日中外出しており、本日は社には戻りません。
      • ご用件とご連絡先を教えていただけますか、必要でしたらAから連絡します。

      ※2021.12月号 テレコムフォーラム掲載問題(3級問題より)

      正解
      3

      一日中外出中と伝えると、また翌日以降もかかってくる可能性があります。同様に。「席を外しております」もまたかかってきます。1、2のように断るときははっきり伝えます。4のように連絡先を聞くのも良いでしょう。

    • 問題
      ビジネスで使用するスマートフォンで、スマートフォン内に保存されているデータに他者にアクセスされないように保護したいと思います。
      次の4つのうち、効果がないものを1つ選びなさい。
      • 通信の暗号化を設定する。
      • PIN コードを設定する。
      • 生体認証を設定する。
      • 画面ロックを設定する。

      ※2021.10月号 テレコムフォーラム掲載問題(3級問題より)

      正解
      1

      他者にスマートフォン内のデータにアクセスされないようにするには様々な方法があり、選択肢2~4がそれにあたります。1は、個人情報などを通信で送受信する際にデータを守ることはできますが、スマートフォン内に保存されているデータを保護するものではありません。

    • 問題
      個人情報保護法で定義されている個人情報について、以下の記述のうち、誤っているものはどれですか。次の中から一つ選びなさい。
      • 氏名だけでも個人情報にあたる。
      • 亡くなった人の情報も個人情報にあたる。
      • 防犯カメラで映された映像は個人が判別できれば個人情報にあたる。
      • 特定の個人を識別できるメールアドレスは個人情報にあたる。

      ※2021.8月号 テレコムフォーラム掲載問題(3級問題より)

      正解
      2

      個人情報は生存する個人に関する情報である。亡くなった人の情報は保護される個人情報には含まれない。

    • 問題
      暦の「7月17日」を一般に正しくはどのように言いますか。次の中から一つ選びなさい。
      • ナナガツジューナナニチ
      • ナナガツジューシチニチ
      • シチガツジューナナニチ
      • シチガツジューシチニチ

      ※2021.6月号 テレコムフォーラム掲載問題(3級問題より)

      正解
      4

      暦の上での月日の言い方は、「7」の場合、「7月」「7日」「17日」「27日」しかありませんので、言い方は伝統的に漢語系の「シチ」と決まっています。
      ただし「7日」だけは、「ナノカ」または「ナヌカ」です。いずれもこれが正しい言い方ですが、電話応対では「シチ」と「イチ」が間違いやすいので、場合によっては「ナナ」と言っても間違いとは言い切れません。
      電話番号や番地などのデータ上の「7」は、むしろ「ナナ」の方がよいとする意見もあります。

    • 問題
      受信したメールに添付されていたファイルを開いたところ、ウイルスに感染したと警告が表示されました。次に取るべき行動は、選択肢1~4のうちどれですか。正しいものを1つ選びなさい。
      • ウイルス対策ソフトを使って、ウイルスを駆除する。
      • 開いた添付ファイルを閉じて、メールごと削除する。
      • 上司またはシステム管理者に報告する。
      • LANケーブルを抜く、または、無線LANを切断する。

      ※2021.4月号 テレコムフォーラム掲載問題(3級問題より)

      正解
      4

      真っ先にしなければならないことは、ネットワークからの切断です。パソコンの設定によるものではなく、物理的にネットワークから切り離すようにします。ネットワークを通じて情報が流出してしまうことを防いだり、被害が拡大したりしないようにするためです。選択肢1~3も大切な行動ですが、4に比べ優先度は低いです。

    • 問題
      来週のウェブセミナーを申し込もうと思っていたのですが、うっかりしていて申込期
      限が過ぎてしまいました。「今から申し込んで受講することは可能ですか?」という
      問い合わせに対し、満席の場合に、お客さまに言う言葉で最も相応しいのはどれです
      か。次の中から1つ選びなさい。
      • 「残念ですが、すでに満席です」
      • 「あいにくですが、すでに満席です」
      • 「申し訳ございませんが、すでに満席です」
      • 「せっかくですが、すでに満席です」

      ※2021.3月号 テレコムフォーラム掲載問題(3級問題より)

      正解
      3

      3だけが相応しいです。申し込み期限が過ぎてしまったことは、こちらの責任ではないのですが、満席で受講できないことをまずは謝ります。

    • 問題
      社長賞を受けることになりました。賞状の受け方の説明で正しいものはどれですか。次の中から1つ選びなさい。
      • 下座側の足から正面に数歩進み授与者に一礼。さらに数歩進み足を揃えて、右、左の手を出し賞状をいただきます。
      • 上座側の足から正面に数歩進み授与者に一礼。さらに数歩進み足を揃えて、右、左の手を出し賞状をいただきます。
      • 下座側の足から正面に数歩進み授与者に一礼。さらに数歩進み足を揃えて、左、右の手を出し賞状をいただきます。
      • 上座側の足から正面に数歩進み授与者に一礼。さらに数歩進み足を揃えて、左、右の手を出し賞状をいただきます。

      ※2020.11月号 テレコムフォーラム掲載問題(3級問題より)

      正解
      3

      日本は、基本は、左上位です。
      賞状を渡す人から見て左が上位になります。

      賞状を受け取る人が見ると左右が逆になります。
      賞状を渡す人の方を向くと左が下手(下座)になります。

      それで賞状を出されたら遠慮して下座の手である左手から出します。
      勿論、歩き出す足も遠慮して下座の足、左足からです。

      いただいた賞状は胸の高さより下がらないようにして丁寧に礼をします。

    • 問題
      ビジネス上の文書に関わるマナーとして、正しいものはどれか。次の中から一つ選びなさい。
      • 社外文書の本文で伝え忘れたことがあったため「追伸」として書き加えた。
      • 複数の取引先に向けた文書で「お取引先様各位」と書いた。
      • お客さまにあてた謝罪文の冒頭に「前略」と書いた。
      • 得意先に向けた記念パーティの案内状の頭語に「謹啓」を選んだ。

      ※2020.10月号 テレコムフォーラム掲載問題(3級問題より)

      正解
      4

      ×1.「追伸」は主文で言い忘れたことを付け加えるときに使う言葉である。本来は追記部分を含めて、主文を書き直す必要があるため、社外文書作成時には使わないようにする。
      ×2.「各位」は皆様という意味の敬称なので、「様」と併用する必要はない。
      ×3.「前略」は前文(時候の挨拶、相手の安否の言葉や、日頃の感謝の言葉など)を省略して、すぐに主文を書く際に使う頭語である。謝罪の文章は前文を省略せずに、丁寧に文章を作成したい。

    • 問題
      「何を注文するのか」と尋ねる時の適切な言い方は、どれですか。次の中から1つ選びなさい。
      • 「何を注文なされますか?」 
      • 「何を注文いたされますか?」
      • 「何をご注文されますか?」
      • 「何をご注文になりますか?」

      ※2020.8月号 テレコムフォーラム掲載問題(3級問題より)

      正解
      4

      ×1.「なさいます」で十分なのに、尊敬の助動詞も付けているので「二重敬語」である。
      ×2.「いたす」は謙譲語で、「されます」は尊敬語の表現になっているので、一緒に使われることには問題がある。 
      ×3.「ご○○する」という謙譲のパターンに、尊敬の「される」が付いているので、2.と同様文法的に矛盾している。
      ○4.「お(ご)○○になる」という尊敬のパターンで正しい言い方。

    • 問題
      訪問した先で写真を撮影し、Facebookに写真を投稿します。誤った説明はどれですか。次の中から1つ選びなさい。
      • 写真の背景から撮影した場所が特定されることがある。
      • 写真に写っているもので、撮影したおよその時間帯が特定されることがある。
      • 「~さんは~にいます」というチェックイン機能の情報で、撮影者の現在 いる場所が特定できる。
      • 撮影した写真をすぐにその場で投稿していれば、SNSに記載された時間が、実際に訪問していた時間と考えられる。

      ※2020.6月号 テレコムフォーラム掲載問題(3級問題より)

      正解
      3

      「~さんは~にいます」というチェックイン機能の情報は、実際にその場にいなくても設定できます。たとえば、観光地を訪れ写真を撮影したが、その場では投稿せず、後日、自宅から投稿する時、チェックイン機能は訪問した観光地を設定することができます。したがって、チェックイン機能だけでは撮影者の現在いる場所は特定できません。

      したがって、3 が正解です。

    • 問題
      次の4つの言い方で、敬語の表現で問題のあるものはどれですか。次の中から1つ選びなさい。
      • 「ご安心ください」
      • 「ご大切になさってください」
      • 「お楽しみにしていてください」
      • 「お静かに願います」

      ※2020.4月号 テレコムフォーラム掲載問題(3級問題より)

      正解
      3

      「お」や「ご」を付けると、全て相手を立てていると考えてしまいますが、敬語表現の中には、「お(ご)」を付けたために文法的に間違ってしまう場合があります。
      1.○「ご安心」は相手が「安心する状態」なので、尊敬の「ご」は正しい使い方です。
      2.○「ご大切」は相手が大切にするので、「ご」は正しい使い方です。しかも「なさる」という尊敬語はとても高い敬意を表します。
      3.×「お楽しみにする」は「お~する」という謙譲のパターンになっています。むしろ、「お」を取って「楽しみにしていてください」の方が文法的には正しい言い方です。ただし、敬意は低い言い方なので「お楽しみになさっていてください」が適切な言い方でしょう。
      4.○「お静かに」は相手が「静かにする行為」なので、尊敬の「お」は正しい使い方です。

      したがって、3 が正解です。

    • 問題
      お客さまをエレベーターで案内する時のマナーです。エレベーターには誰も乗っていません。
      不適切なものはどれですか。次の中から1つ選びなさい。
      • 来客が一人だったので「お先に失礼します」と言って先に乗った。
      • 来客が一人だったので「どうぞ」と言って先に乗ってもらった。
      • 来客が複数だったので「お先に失礼します」と言って先に乗った。
      • 来客が複数だったので「どうぞ」と言って先に乗ってもらった。

      ※2019.12月号 テレコムフォーラム掲載問題(3級問題より)

      正解
      4

      エレベーターには、基本的には、お客さまを先にご案内しますが、複数の場合は、案内が先に入ります。複数の場合は、エレベーター外の操作盤のボタンだけでは、閉ってしまう危険があります。ただし「お先に失礼します」の一言が必要です。到着階ではエレベーター内の操作盤のボタンを押えてお客様に先に降りてもらいます。

      したがって、4 が正解です。

    • 問題
      男性のスーツやベストのボタンの留め方です。次の中から不適切なものを1つ選びなさい。
      • 2つボタンのスーツの上着は一番上を留めた。
      • 3つボタンのスーツの上着は上の二つを留めた。
      • 3つボタンのスーツの上着は中1つを留めた。
      • ベストのボタンは全部を留めた。

      ※2019.10月号 テレコムフォーラム掲載問題(3級問題より)

      正解
      4

      ベストのボタンも一番下のボタンは外します。
      【備考】段返り3つボタンスーツは第1ボタンがラペル(下襟)に隠れる位置についています

      したがって、4 が正解です。

    • 問題
      個人データの第三者提供に関する「オプトアウト」について、2017年5月施行の改正個人情報保護法で初めて規定されました。
      次のうち、オプトアウトの説明に当てはまらないものを一つ選びなさい。
      • オプトアウトとは、事前に同意を得て個人情報を提供することをいう。
      • オプトアウトの場合は個人情報保護委員会に届けておく必要があるが個人には届けなくてよい。
      • オプトアウトは本人の求めに応じて個人データの提供を停止することを事前告知する必要がある。
      • 第三者への提供手段などは本人が容易に知り得る状態においておけばよい。

      ※2019.8月号 テレコムフォーラム掲載問題(3級問題より)

      正解
      1

      事前に同意を得ることは、オプトインといいます。
      1は、オプトアウトではく、オプトインの説明になるので、誤りです。

      したがって、1 が正解です。

    • 問題
      10MBの文書ファイルの扱いについての記述です。次の選択肢から正しいものを一つ選びなさい。

      A:最近では、多くのメールシステムが高性能化しており、25MB以上のファイルでも簡単に送信することができるようになりました。また、テキストチャットでも大容量のファイルが送信できるので、10MBの文書ファイルなら、メールまたはテキストチャットで送るとよいでしょう。

      B:10MBの文書ファイルなら、高いセキュリティが備わっているオンラインストレージサービスやファイル共有サービスを活用するとよいでしょう。ファイルをアップロードして、相手にファイルの保存場所をメールで知らせます。秘密情報を多く含む文書ファイルの場合には、光ディスクにファイルを保存して、相手に手渡ししてもよいでしょう。
      • AもBも正しい。
      • AもBも誤り。
      • Aは正しいが、Bは誤り。
      • Aは誤りだが、Bは正しい。

      ※2019.4月号 テレコムフォーラム掲載問題(3級問題より)

      正解
      4

      送信側のシステムが、10MBを超える添付ファイルを送信できる場合でも、受信側のシステムや端末(パソコンやスマートフォン)が受信できない場合があるので、注意が必要です。大きなファイルサイズの場合には、メールやテキストチャットに添付して送信しません。

      したがって、4 が正解です。

    • 問題
      法で規定されている個人情報取扱事業者に当てはまらないものはどれですか。次の中から1つ選びなさい。
      • 町内の会員情報を取りまとめている町内会
      • 5,000人分以下の情報しか取り扱わない情報産業ではない企業
      • 住民の個人情報を取り扱う市区町村
      • 営利活動を行っていないNPO

      ※2018.12月号 テレコムフォーラム掲載問題(3級問題より)

      正解
      3

      地方公共団体は個人情報取扱事業者には当たりません。
      地方公共団体(都道府県、市町村等)には、各地方公共団体が定める個人情報の保護に関する条例が適用されます。

      したがって、3 が正解です。

    • 問題
      取引先の社長(右利き)に花束を贈る担当になりました。最も適切な渡し方はどれですか。次の中から1つ選びなさい。
      • 花束の花の方を左にして持ってそのまま渡した。
      • 花束の花の方を右にして持ってそのまま渡した。
      • 花束を立てて持って、そのまま茎の一番下のところを両手で持って渡した。
      • 花束の花の方を左にして持って、渡す時に反対にして渡した。

      ※2018.10月号 テレコムフォーラム掲載問題(3級問題より)

      正解
      4

      右利きの人に花束を渡す時は、花の方を左にして茎の方を右手で持って出ます。
      渡す人の1歩手前で止まって会釈して、花束を相手が持ちやすいように花の方を右に持ち直して、相手が右手で茎を持ちやすいように差し出します。
      相手が受け取ったら、1歩下がって会釈します。

      したがって、4 が正解です。

    • 問題
      会議に出席している上司宛にお客さまから電話がありました。重要な要件でできるだけ早く連絡が取りたいとのことでした。会議中の上司に用件を伝えるのに適した方法はどれですか。次の中から一つ選びなさい。
      • 会議室の入り口から上司に声をかけて呼び出し、会議室の外で用件を伝える。
      • 会議室に静かに入室し、無言で用件を書いたメモを上司に渡す。
      • 会議室に静かに入室し、上司に「お電話がありました」と小声で声をかけて用件を書いたメモを渡す。
      • 会議室にいる上司に携帯メールで伝える。

      ※2018.8月号 テレコムフォーラム掲載問題(3級問題より)

      正解
      2

      会議中の上司への伝言は、会議の邪魔にならないように静かに入室し、簡潔に用件を書いたメモを無言で上司に渡します。声を出すと会議の進行を妨げる可能性がありますから、メモを渡す時も声を出しませんが、目礼して失礼のないようにしましょう。

      したがって、2 が正解です。

    • 問題
      上司が部下に打ち合わせの時間をたずねる会話です。上司も部下も最も相応しい会話はどれですか。次の中から一つ選びなさい。
      • 上司「明日の午前中で構いませんか」 部下「はい、結構です」
      • 上司「明日の午前中でよろしいですか」 部下「はい、よろしいです」
      • 上司「明日の午前中で結構ですか」 部下「はい、いいです」
      • 上司「明日の午前中で大丈夫ですか」 部下「はい、大丈夫です」

      ※2018.6月号 テレコムフォーラム掲載問題(3級問題より)

      正解
      1

      「構わない」「よろしい」は目上から目下へ、「結構です」は目下から目上に使う言葉です。

      したがって、1 が正解です。

    • 問題
      個人情報保護に関する法律は、2003年5月制定公布され、2005年4月に全面施行(旧法)されましたが、この度、2015年9月改正法が制定公布され、2017年5月末に全面施行されました(新法)。

      これら、旧法と新法の関係について、次の中で誤りはどれですか。1つ選びなさい。(ただし、マイナンバー法を除く)
      • 新法では、個人情報の中に、匿名加工情報という考えを取り入れた。
      • 新法では、個人情報の中に、要配慮個人情報という考えを取り入れた。
      • 新法では、個人情報の中に、特定個人情報という考えを取り入れた。
      • 新法でも、亡くなった人の情報は個人情報ではない。

      ※2018.4月号 テレコムフォーラム掲載問題(3級問題より)

      正解
      3

      3は、特定個人情報、つまりマイナンバーは、マイナンバー法での取り入れられた考えです。
      個人情報保護法とマイナンバー法の関係はこれからしっかり学ぶ必要があります。

      したがって、3 が正解です。

    • 問題
      次の発言の中で、配慮に欠ける言葉が含まれないものはどれですか。
      1つ選びなさい。
      • 「実に見事に土石流に埋もれています」
      • 「幸い台風は北海道へ去ったようです」
      • 「父兄が集まって防犯対策を話し合ったそうです」
      • 「認知症は軽度の症状の内なら、トレーニングでかなり改善するらしいです」

      ※2018.3月号 テレコムフォーラム掲載問題(3級問題より)

      正解
      4

      人権を無視した言葉や人の不幸を喜ぶような発言を、うっかりしてしまわないように、ビジネスでは絶えず緊張感を持って発言しなければなりません。
      1.× 「見事に」はプラスの価値観をもった言葉です。被害に遭った家の方の気持ちを思えば使えない言葉です。
      2.× 「幸い」が、自己中心的な言葉で、北海道の人々が聞いたら怒りそうな発言です。
      3.× 「父兄」は、男女差別の意識が残る前近代的な言葉です。
      「親」と言い換えても、親がいない家庭もあり、もう一つ「子ども」に対する配慮が足りません。「保護者」と言うのが無難です。
      4.○ 「認知症」を「痴呆症」「ボケ」と言うならば、患者の気持ちを逆なでするかもしれませんが、「認知症」はニュートラルな言葉として問題はありません。

      したがって、4 が正解です。

    • 問題
      メールシステムまたはメールソフトによっては、ウィルス対策のために送信メールに添付できないファイルや受信できないファイルがあります。
      次の4つのうち、添付できない可能性が高いものを1つ選びなさい。
      • 見積書.txt
      • 見積書.exe
      • 見積書.csv
      • 見積書.gif

      ※2017.12月号 テレコムフォーラム掲載問題(3級問題より)

      正解
      2

      Googleが提供するGmailや企業のメールシステムでは、拡張子が.exeとなっているファイルは添付できないことが多くなりました。

      したがって、2 が正解です。

    • 問題
      名刺を交換した後のマナーです。不適切なものはどれですか。次の中から1つ選びなさい。
      • 交換した後、胸の高さでキープして「宜しくお願いします」と言った。
      • 椅子に腰かけてから、貰った名刺をテーブルの端(はし)においた。
      • 相手の名前などを覚えたので応対中に名刺入れにしまった。
      • 別れてから、その人の情報を名刺に書き入れた。

      ※2017.11月号 テレコムフォーラム掲載問題(3級問題より)

      正解
      2

      名刺をテーブルに置いておく時は、触ると落ちるような端に置いてはいけません。
      頂いた名刺は、お客様の分身である名刺を大切にしています、ということを表すために胸の高さにキープします。名前を覚えられたら、名刺入れにしまった方が、粗相をするリスクがなくなります。名刺入れにしまう時は会釈してからしまいましょう。名刺入れにしまうのが、帰るサインだと言う人がいますが、それは誤りです。

      したがって、2 が正解です。

    入会のご案内

    電話応対教育とICT活用推進による、
    社内の人材育成や生産性の向上に貢献致します。

    ご入会のお申込みはこちら