指導者級養成講座

第32回指導者級養成講座の受講生を募集します。
募集締切日並びに募集人数は、下記のとおりでございますので、お早めにご応募下さい。
また、第33回指導者級講座は、最低実施人数10名です。10名未満の場合は開講致しません。
※指導者級資格保持者の総数(第1期生~第32期生)は、現在418名。全国で活躍されています。

第33回指導者級養成講座について

募集要件 もしもし検定1級に合格し、指導経験5年以上の方で全日程出席できること。
募集期間 2023年10月10日(火)~2023年11月10日(金) ※当日消印有効
開催日時 2024年2月7日(水)~2024年2月9日(金) 9時~18時(予定)
※3日間すべての日程に参加できることが条件です。
※最終日に「指導者資格の認定試験」を実施します。
開催方法 WEBによるオンライン講座(一部ビデオオンデマンド)
最低実施人数 10人
研修費用 220,000円(消費税、検定料、テキスト代金を含む)
本申込のための必要書類 ①申込書 「講座申込書」をダウンロードして印刷し、記入してください。
講座申込書… PDFファイルを開く(88.0KB)

②写真を貼った市販の履歴書
 ※5年以上の指導経験につきまして、できるだけ詳しく記載してください。

③1級認定証(写)または認定カード(写)
 ※合格通知不可
 ※認定証・認定カードの申し込みについては、こちらをご覧ください。
  
以上の3点を検定事務局へ郵送してください。
プレエントリー (仮申込)について 書類郵送での本申込みに先立ち、「プレエントリー(仮申込)」ができます。
プレエントリー(仮申込)ご希望の方は、以下にアクセスして、入力をお願いします。

※プレエントリー(仮申込)すると、本申込の書類の受付がスムーズになります。
※プレエントリー(仮申込)時に、質問欄で質問も受け付けています。
※プレエントリー(仮申込)しても、必ず本申込みしないといけないわけではありません。
 申し込みしようかどうかを検討したい場合にも、ご活用ください。
※プレエントリー(仮申込)せずに、書類郵送での本申込みをすることも可能です。
お問い合わせ先 (公財)日本電信電話ユーザ協会 電話応対技能検定事務局
TEL 03-5820-2071

※この試験で合格された方たちが講師となり、「電話応対技能検定」を実施していきます。

※受講の決定は、12月中旬までにご連絡致します。

指導者級合否決定評価の枠組み PDF(75KB)

過去の講座について

第29回「もしもし検定」指導者級養成講座

▲講義を行う稲葉一人委員長の様子

▲講義を行う稲葉一人委員長の様子

指導者級養成講座は、「もしもし検定」1級から3級の受検者に対する指導や検定実施時の試験官業務を担う「指導者級資格」を目指す方への研修と資格認定を目的として開催しています。
今回は、2022年2月2日から4日の3日間、ウェブによるオンライン(一部ビデオオンデマンド)形式で開催され、新規受講者13名と再受講者6名の19名が受講されました。
今回の講座は、「日本語」「ビジネスマナー」などに関する指導方法、「個人情報保護法」について稲葉 一人電話応対技能検定専門委員会委員長に講義いただくなど、延べ25時間のプログラムで構成されました。
この講座への取り組み姿勢や理解度に加え、最終日に行う実技試験(電話応対品質の審査に関する「電話応対チェックスキル」及び指導者としての適性に関する「インストラクションスキル」)の結果を総合的に評価して、14名が「指導者級資格」に認定されました。

第28回「もしもし検定」指導者級養成講座

▲講義を行う稲葉一人委員長

▲講義を行う稲葉一人委員長

指導者級養成講座は、「もしもし検定」1級から3級の受検者に対する指導や検定実施時の試験官業務を担う「指導者級資格」を目指す方への研修と資格認定を目的として開催しています。
今回は、2021年8月11日から13日の3日間、ウェブによるオンライン(一部ビデオオンデマンド)形式で開催され、新規受講者15名と再受講者7名の22名が受講されました。
今回の講座は、「日本語」「ビジネスマナー」などに関する指導方法、「個人情報保護法」について稲葉 一人電話応対技能検定専門委員会委員長に講義いただくなど、延べ25時間のプログラムで構成されました。
この講座への取り組み姿勢や理解度に加え、最終日に行う実技試験(電話応対品質の審査に関する「電話応対チェックスキル」及び指導者としての適性に関する「インストラクションスキル」)の結果を総合的に評価して、13名が「指導者級資格」に認定されました。

第27回「もしもし検定」指導者級養成講座

▲講義を行う稲葉委員長の様子

▲講義を行う稲葉委員長の様子

指導者級養成講座は、「もしもし検定」1級から3級の受検者に対する指導や検定実施時の試験官業務を担う「指導者級資格」を目指す方への研修と資格認定を目的として開催しています。
今回は、新型コロナウイルス感染拡大に伴う、緊急事態宣言発令のため、WEBでの開催となりました。2021年2月3日から5日の3日間開催され、新規受講者9名と再受講者6名の15名が受講されました。
この講座は、「日本語」「ビジネスマナー」「コミュニケーションスキル」に関する指導方法や電話応対の品質管理(電話応対の審査)方法など、延べ30時間のプログラムで構成されています。今回は特別授業として「文化背景の異なる人々との、オンラインコミュニケーションでいかに成果を出すか」について、北九州市立大学のロッシェル カップ先生をお招きしました。
この講座への取り組み姿勢や理解度に加え、最終日に行う実技試験(電話応対品質の審査に関する「電話応対チェックスキル」及び指導者としての適性に関する「インストラクションスキル」)の結果を総合的に評価して、11名が「指導者級資格」に認定されました。

第26回「もしもし検定」指導者級養成講座

▲講義を行う稲葉委員長

▲講義を行う稲葉委員長

指導者級養成講座は、「もしもし検定」1級から3級の受検者に対する指導や検定実施時の試験官業務を担う「指導者級資格」を目指す方への研修と資格認定を目的として開催しています。
今回は、新型コロナ対策として、入口での検温、手指消毒、ソーシャルディスタンスを考慮した座席配置、講師と受講者間のアクリル板での仕切りなど、万全な対策を行い、2020年8月12日から14日の3日間開催され、新規受講者11名と再受講者8名の19名が受講されました。
今回の講座は、「日本語」「ビジネスマナー」などに関する指導方法、「個人情報保護法」について稲葉 一人電話応対技能検定専門委員会委員長に講義いただいたほか、今回は特別授業として「電話リテラシーの社会史」について、立命館大学の坂田 謙司教授をお招きするなど、延べ30時間のプログラムで構成されました。
この講座への取り組み姿勢や理解度に加え、最終日に行う実技試験(電話応対品質の審査に関する「電話応対チェックスキル」及び指導者としての適性に関する「インストラクションスキル」)の結果を総合的に評価して、11名が「指導者級資格」に認定されました。

第25回「もしもし検定」指導者級養成講座

▲講師・川﨑昌先生の講義の様子

▲講師・川﨑昌先生の講義の様子

指導者級養成講座は、「もしもし検定」1級から3級の受検者に対する指導や検定実施時の試験官業務を担う「指導者級資格」を目指す方への研修と資格認定を目的として開催しています。
今回は、2020年2月5日から7日の3日間、新規受講者21名と再受講者7名に加え、すでに「指導者級」の資格を有している44名が、自身のスキルアップのために受講されました。
この講座は、「日本語」「ビジネスマナー」「コミュニケーションスキル」に関する指導方法や電話応対の品質管理(電話応対の審査)方法など、延べ30時間のプログラムで構成されています。この講座への取り組み姿勢や理解度に加え、最終日に行う実技試験(電話応対品質の審査に関する「電話応対チェックスキル」及び指導者としての適性に関する「インストラクションスキル」)の結果を総合的に評価して、13名が「指導者級資格」に認定されました。

第24回「もしもし検定」指導者級養成講座

▲講師・横山 達也先生の講義の様子

▲講師・横山 達也先生の講義の様子

指導者級養成講座は、「もしもし検定」1級から3級の受検者に対する指導や検定実施時の試験官業務を担う「指導者級資格」を目指す方への研修と資格認定を目的として開催しています。
今回は、2019年8月14日から16日の3日間、新規受講者16名と再受講者6名に加え、すでに「指導者級」の資格を有している50名が、自身のスキルアップのために受講されました。
この講座は、「日本語」「ビジネスマナー」「コミュニケーションスキル」に関する指導方法や電話応対の品質管理(電話応対の審査)方法など、延べ30時間のプログラムで構成されています。この講座への取り組み姿勢や理解度に加え、最終日に行う実技試験(電話応対品質の審査に関する「電話応対チェックスキル」及び指導者としての適性に関する「インストラクションスキル」)の結果を総合的に評価して、13名が「指導者級資格」に認定されました。

第23回「もしもし検定」指導者級養成講座

▲講師・岩下 宣子先生の講義の様子

▲講師・岩下 宣子先生の講義の様子

指導者級養成講座は、「もしもし検定」1級から3級の受検者に対する指導や検定実施時の試験官業務を担う「指導者級資格」を目指す方への研修と資格認定を目的として開催しています。
今回は、2019年2月6日から8日の3日間、新規受講者11名と再受講者16名に加え、すでに「指導者級」の資格を有している55名が、自身のスキルアップのために受講されました。
この講座は、「日本語」「ビジネスマナー」「コミュニケーションスキル」に関する指導方法や電話応対の品質管理(電話応対の審査)方法など、延べ30時間のプログラムで構成されています。この講座への取り組み姿勢や理解度に加え、最終日に行う実技試験(電話応対品質の審査に関する「電話応対チェックスキル」及び指導者としての適性に関する「インストラクションスキル」)の結果を総合的に評価して、21名が「指導者級資格」に認定されました。

第22回「もしもし検定」指導者級養成講座

▲講師・岡部 達昭先生の講義の様子

▲講師・岡部 達昭先生の講義の様子

指導者級養成講座は、「もしもし検定」1級から3級の受検者に対する指導や検定実施時の試験官業務を担う「指導者級資格」を目指す方への研修と資格認定を目的として開催しています。
今回は、平成30年8月15日から17日の3日間、新規受講者14名と再受講者14名に加え、すでに「指導者級」の資格を有している69名が、自身のスキルアップのために受講されました。
この講座は、「日本語」「ビジネスマナー」「コミュニケーションスキル」に関する指導方法や電話応対の品質管理(電話応対の審査)方法など、延べ30時間のプログラムで構成されています。この講座への取り組み姿勢や理解度に加え、最終日に行う実技試験(電話応対品質の審査に関する「電話応対チェックスキル」及び指導者としての適性に関する「インストラクションスキル」)の結果を総合的に評価して、14名が「指導者級資格」に認定されました。

第21回「もしもし検定」指導者級養成講座

▲講師・岡部 晃彦先生の講義の様子

▲講師・岡部 晃彦先生の講義の様子

指導者級養成講座は、「もしもし検定」1級から3級の受検者に対する指導や検定実施時の試験官業務を担う「指導者級資格」を目指す方への研修と資格認定を目的として開催しています。
今回は、平成30年1月31日から2月2日の3日間、新規受講者15名と再受講者10名に加え、すでに「指導者級」の資格を有している60名が、自身のスキルアップのために受講されました。
この講座は、「日本語」「ビジネスマナー」「コミュニケーションスキル」に関する指導方法や電話応対の品質管理(電話応対の審査)方法など、延べ30時間のプログラムで構成されています。
この講座への取り組み姿勢や理解度に加え、最終日に行う実技試験(電話応対品質の審査に関する「電話応対チェックスキル」及び指導者としての適性に関する「インストラクションスキル」)の結果を総合的に評価して、10名が「指導者級資格」に認定されました。

第20回「もしもし検定」指導者級養成講座

▲講師・岩下 宣子先生の講義の様子

▲講師・岩下 宣子先生の講義の様子

指導者級養成講座は、「もしもし検定」1級から3級の受検者に対する指導や検定実施時の試験官業務を担う「指導者級資格」を目指す方への研修と資格認定を目的として開催しています。
今回は、平成29年8月16日から18日の3日間、新規受講者17名と再受講者12名に加え、すでに「指導者級」の資格を有している61名が、自身のスキルアップのために受講されました。
この講座は、「日本語」「ビジネスマナー」「コミュニケーションスキル」に関する指導方法や電話応対の品質管理(電話応対の審査)方法など、延べ30時間のプログラムで構成されています。
この講座への取り組み姿勢や理解度に加え、最終日に行う実技試験(電話応対品質の審査に関する「電話応対チェックスキル」及び指導者としての適性に関する「インストラクションスキル」)の結果を総合的に評価して、23名が「指導者級資格」に認定されました。

第19回「もしもし検定」指導者級養成講座

▲講師・横山 達也先生の講義の様子

▲講師・横山 達也先生の講義の様子

指導者級養成講座は、「もしもし検定」1級から3級の受検者に対する指導や検定実施時の試験官業務を担う「指導者級資格」を目指す方への研修と資格認定を目的として開催しています。今回は、平成29年2月1日から3日の3日間、新規受講者26名と再受講者12名が受講されました。
講座では、近年多くの人が利用するLINEやSNSなどを題材として、コミュニケーションツールの現状について理解し、相手に合わせたツールの選択や表現方法の重要性などについて学びました。
延べ30時間のプログラムを受講した方の中から、取り組み姿勢や理解度、実技試験の結果などを総合的に評価して、18名が「指導者級資格」に認定されました。現在、指導者級資格保持者の総数(第1期生~第19期生)は、365名になりました。

第18回「もしもし検定」指導者級養成講座

▲講師・森田 汐生先生の講義の様子

▲講師・森田 汐生先生の講義の様子

指導者級養成講座は、「もしもし検定」1級から3級の受検者に対する指導や検定実施時の試験官業務を担う「指導者級資格」を目指す方への研修と資格認定を目的として開催しています。
今回は、平成28年8月17日から19日の3日間、新規受講者26名と再受講者7名に加え、すでに「指導者級」の資格を有している42名が、自身のスキルアップのために受講されました。
この講座は、「日本語」「ビジネスマナー」「コミュニケーションスキル」に関する指導方法や電話応対の品質管理(電話応対の審査)方法など、延べ30時間のプログラムで構成されています。
この講座への取り組み姿勢や理解度に加え、最終日に行う実技試験(電話応対品質に関する「電話応対スキルチェック」及び指導者としての適性に関する「インストラクションスキル」)の結果を総合的に評価して、17名が「指導者級資格」に認定されました。

第17回「もしもし検定」指導者級養成講座

電話応対スキルチェックの様子。応対音声を聞き、その評価について討議

電話応対スキルチェックの様子。応対音声を聞き、その評価について討議

2016年2月に、第17回「もしもし検定」指導者級養成講座を3日間にわたり開催しました。
指導者級養成講座は、「もしもし検定」1級から3級の受検者に対する指導や検定実施時の試験官業務を担う「指導者級」を目指す方への研修と資格認定を目的として開催しています。今回は、2月3日から5日の3日間、新規受講者17名と再受講者10名に加え、既に「指導者級」の資格を有している24名が、自身のスキルアップのために受講されました。
「日本語」や「ビジネスマナー」「コミュニケーションスキル」などの指導方法のほか、電話応対の品質管理(電話応対の審査)方法についての講座を熱心に受講。講座への取り組み方や、理解度、最終日の「電話応対チェックスキル」「インストラクションスキル」の実技試験の結果などを総合的に評価して、18名が見事合格となりました。合格者は、今後「もしもし検定」の指導者・試験官として活躍されます。

第16回「もしもし検定」指導者級養成講座

▲指導者研修の様子(松本 桂樹氏)

▲指導者研修の様子(松本 桂樹氏)

指導者級養成講座は、「もしもし検定」1級から3級の受検者に対する指導や検定実施時の試験官業務を担う「指導者級」を目指す方への研修と資格認定を目的として開催しています。今回は、平成27年8月12日から14日の3日間、新規受講者25名と再受講者10名に加え、既に「指導者級」の資格を有している14名が、自身のスキルアップのために受講されました。この講座は、「日本語」「ビジネスマナー」「コミュニケーションスキル」に関する指導方法や、電話応対の品質管理(電話応対の審査)方法など、延べ25時間のプログラムで構成されています。
この講座への取り組み姿勢や、理解度に加え、最終日に行う「電話応対チェックスキル」と指導者としての適性を判断する「インストラクションスキル」に関する実技試験の結果を総合的に評価して、23名が「指導者級」として認定されました。

第15回「もしもし検定」指導者級養成講座

▲指導者研修の様子(稲葉 一人氏)

▲指導者研修の様子(稲葉 一人氏)

2015年1月に、第15回「もしもし検定」指導者級養成講座を3日間にわたり開催しました。
今回は新規受講者の19名と再受講者の8名に加え、自身のスキルアップのために指導者級資格保持者19名も参加。25時間のプログラムを受講しました。受講者は、「日本語の指導方法」や「ビジネスマナーの指導方法」「コミュニケーションスキルの指導方法」などのほか、電話応対の品質管理(電話応対の審査)方法についての講座を熱心に受講。講座への取り組み方や、理解度、最終日の「電話応対チェックスキル」「インストラクションスキル」の実技試験の結果などを総合的に評価。18名が見事合格となりました。
合格者は、今後「もしもし検定」の指導者・試験官として活躍されます。

第14回「もしもし検定」指導者級養成講座

▲指導者研修の様子(岩下 宣子氏)

▲指導者研修の様子(岩下 宣子氏)

2014年8月に、第14回「もしもし検定」指導者級養成講座を3日間にわたり開催しました。
今回は新規受講者の9名と再受講者の10名に加え、自身のスキルアップのために指導者級資格保持者15名も参加。25時間のプログラムを受講しました。
受講者は、「日本語の指導方法」や「ビジネスマナーの指導方法」「コミュニケーションスキルの指導方法」などの他、電話応対の品質管理(電話応対の審査)方法についての講座を熱心に受講。講座への取り組み方や、理解度、最終日の「電話応対チェックスキル」「インストラクションスキル」の実技試験の結果などを総合的に評価。12名が見事合格となりました。
合格者は、今後もしもし検定の指導者・試験官として活躍されます。

第13回「もしもし検定」指導者級養成講座

2014年2月に、第13回「もしもし検定」指導者級養成講座を3日間にわたり開催しました。
今回は新規受講者の32名と再受講者の3名に加え、自身のスキルアップのために指導者級資格保持者33名も参加。25時間のプログラムを受講しました。
受講者は、「日本語の指導者方法」や「ビジネスマナーの指導方法」「コミュニケーションスキルの指導方法」などの他、電話応対の品質管理(電話応対の審査)方法についての講座を熱心に受講。講座への取り組み方や、理解度、最終日の「電話応対チェックスキル」「インストラクションスキル」の実技試験の結果などが総合的に評価された結果、24名が見事合格となりました。

第12回「もしもし検定」指導者級養成講座

2013年8月に、第12回「もしもし検定」指導者級養成講座を3日間にわたり開催しました。
今回は新規受講者の20名と再受講者の5名に加え、自身のスキルアップのために指導者級資格保持者29名も参加。25時間のプログラムを受講しました。

受講者は、「日本語の指導者方法」や「ビジネスマナーの指導方法」「コミュニケーションスキルの指導方法」などの他、電話応対の品質管理(電話応対の審査)方法についての講座を熱心に受講。講座への取り組み方や、理解度、最終日の「電話応対チェックスキル」「インストラクションスキル」の実技試験の結果などが総合的に評価された結果、20名が見事合格となりました。

第11回「もしもし検定」指導者級養成講座

2013年2月に、第11回「もしもし検定」指導者級養成講座を3日間にわたり開催しました。
今回は新規受講者の39名と再受講者の4名に加え、自身のスキルアップのために指導者級資格保持者15名も参加。過去最多となる58名が、25時間のプログラムを受講しました。

受講者は、「日本語の指導者方法」や「ビジネスマナーの指導方法」「コミュニケーションスキルの指導方法」などの他、電話応対の品質管理(電話応対の審査)方法についての講座を熱心に受講。講座への取り組み方や、理解度、最終日の「電話応対チェックスキル」「インストラクションスキル」の実技試験の結果などが総合的に評価された結果、35名が見事合格となりました。

第10回「もしもし検定」指導者級養成講座

2012年8月に、第10回「もしもし検定」指導者級養成講座を3日間にわたり開催しました。
今回は新規受講者の28 名に加え、自身のスキルアップのために指導者級資格保持者18名も参加。過去最多となる46名が、25時間のプログラムを受講しました。
受講者は、「ロールプレイング技法」や「カウンセリング・アサーション」「グループワーク」など、電話応対の指導方法についての講座を熱心に受講。講座への取り組み方や、理解度、最終日の「電話応対チェックスキル」「インストラクションスキル」の実技試験の結果などが総合的に評価された結果、26名が見事合格となりました。

第9回「もしもし検定」指導者級養成講座

第9回「もしもし検定」指導者級養成講座の模様

2012年2月に、第9回「もしもし検定」指導者級養成講座を3日間にわたり開催しました。
前回(第8回)同様に「もしもし検定」3級から1級までの必修科目の受講および試験に合格してきた方々を対象とした今回の講座では、マナーや電話応対に関する指導方法等についての講義が行われ、特にインストラクション(指導)スキルに重点を置いた内容となりました。

詳細はこちら… PDFファイルを開く(2MB)

第8回「もしもし検定」指導者級養成講座

第8回「もしもし検定」指導者級養成講座の模様

2011年8月に、第8回「もしもし検定」指導者級養成講座を3日間にわたり開催しました。
この講座は「もしもし検定」1級合格者の方々を対象にした25時間の教育プログラムで、最終日に認定試験が実施されます。今回は講師や受講者の方々からのコメントをもとに、講座の意義や可能性を紹介します。

詳細はこちら… PDFファイルを開く(1.9MB)

第7回「もしもし検定」指導者級養成講座

第7回「もしもし検定」指導者級養成講座の模様

2011年2月に、第7回「もしもし検定」指導者級養成講座を3日間にわたり開催しました。
今回の講座は「もしもし検定」3級から1級までの必修科目の受講および試験に合格してきた方々が対象です。指導力だけでなく審査力も習得することに重点をおき、密度の高い25時間におよぶプログラムが実施されました。

詳細はこちら… PDFファイルを開く(2.1MB)

第6回「もしもし検定」指導者級養成講座

第6回「もしもし検定」指導者級養成講座の模様

2010年8月に、第6回「もしもし検定」指導者級養成講座を7日間にわたり開催しました。
講座の初日には、「電話応対技能検定委員会」委員長で名古屋外国語大学学長の水谷修氏による、「話しことば日本語との戦い」と題した講話を行いました。

詳細はこちら… PDFファイルを開く(2.8MB)

第5回「もしもし検定」指導者級養成講座

第5回「もしもし検定」指導者級養成講座の模様

2010年2月にNTTラーニングシステムズ研修施設において、第5回「もしもし検定」指導者級養成講座を開催しました。
講座の初日には、(社)日本テレマーケティング協会会長の菱沼千明氏による、「企業経営の中核に位置づけられるコールセンター」と題した講話を行いました。

詳細はこちら… PDFファイルを開く(2.1MB)

第4回「もしもし検定」指導者級養成講座

第4回「もしもし検定」指導者級養成講座の模様

2009年8月にNTTラーニングシステムズ研修施設にて、第4回「もしもし検定」指導者級養成講座を開催しました。
講座では、(財)NHK放送研修センターの木原秋好氏による、「放送におけるコミュニケーション力の育成」と題した講話を行いました。

詳細はこちら… PDFファイルを開く(1.6MB)

第3回「もしもし検定」指導者級養成講座

第3回「もしもし検定」指導者級養成講座の模様

2009年2月にNTTラーニングシステムズ研修施設にて、第3回「もしもし検定」指導者級養成講座を開催しました。
講座では、弁護士の岡村久道氏による、個人情報保護についての講話を行いました。

詳細はこちら… PDFファイルを開く(246KB)

第2回「もしもし検定」指導者級養成講座

第2回「もしもし検定」指導者級養成講座の模様

2008年8月にホテルヴィラフォンテーヌ汐留コンファレンスセンターにおいて、第2回「もしもし検定」指導者級養成講座を開催しました。
初日は、日本におけるアサーション・トレーニングの第一人者で、カウンセラーとして活躍されている、電話応対技能検定委員の平木典子氏による、特別講話を行いました。

詳細はこちら… PDFファイルを開く(71KB)

第1回「もしもし検定」指導者級養成講座

第1回「もしもし検定」指導者級養成講座の模様

2008年3月に麻布セミナーハウスにおいて、第1回「もしもし検定」指導者級養成講座を開催しました。その模様がテレコム・フォーラムの特別取材として記事になりました。詳細な内容については、PDFをダウンロードしてください。

詳細はこちら… PDFファイルを開く(124KB)

入会のご案内

電話応対教育とICT活用推進による、
社内の人材育成や生産性の向上に貢献致します。

ご入会のお申込みはこちら